最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:201
総数:975999

学習発表会 演技紹介

画像1 画像1
放送委員会の子供がしっかりとお話ししてくれています。後ろにはさっそく2年生の子供たちの演技がさりげなく始まっています。

学習発表会 ドキドキ

画像1 画像1
間もなく2年生の演技。緊張しながら入場していきます。ファイト!

学習発表会 1年 大きなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で学習した教材を劇にして表現しました。かぶがなかなか抜けず、だんだん人が増えていく様子を面白く、楽しく演技で表現してくれました。

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の3人の子供たちが力強くはじめの言葉を述べてくれました。全体進行は教務主任が、演技の紹介は放送委員会の6年生の子供たちが務めています。

朝の奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝進んで奉仕活動をしてくれている上級生の姿があります。みんなのために働いてくれている姿に下級生が学んでいきます。

10月7日(金) あいさつ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雨模様、そして涼しいというより寒さを感じるほどの朝です。今朝も子供たちは元気に登校してきています。玄関ホールでは、あいさつ名人の子供たちが登校してくる光陽っ子たちに挨拶の声をかけています。互いに自然に挨拶を交わし合うことのできる光陽っ子です。

授賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第7回目となる授賞伝達式を行いました。
 絵画コンクールや、各種スポーツ大会、科学展等、様々な分野で活躍する光陽っ子たち。本当に素晴らしいですね!
 改めて、おめでとうございました!!

授章伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールで活躍したお友達の授章伝達を行いました。今日は指導してくださっている地域の方も子供たちのためにおいでいただきました。一人一人が輝く光陽っ子です。

交通事故のない安全な光陽地域に

画像1 画像1
午前中に交通安全協会の方よりいただいた反射材をお昼の校内放送で紹介しました。代表児童の言葉には、一人一人が交通安全に対する意識を高めていくこと、互いに声をかけ合って安全な地域をつくっていくことなど、力強いメッセージが発せられていました。
さあ、安全、安心な光陽地域を私たちの手で‼︎

縦割り遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのびタイムに、全校一斉に縦割りグループで遊びました。6年生の子供たちが事前の準備をしっかりとしてくれたので、開始時間にはすぐに活動を始めることができました。6年生の子供たちに感謝です。
風船バレー、ハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、ペットボトルボウリング他、グループごとに楽しい遊びが用意され、時間はあっという間に過ぎていきました。終了時刻になり、もっと遊びたそうな様子の子供たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式   交通安全指導   安全点検日
1/11 ■アルミ缶回収日   2,3,4限 発育・視力測定(高)(会議室)   計算・漢字パワーアップ週間(2)(練習)(〜1/13(金))
1/12 2,3,4限 発育・視力測定(中)(会議室)
1/13 AM 木原SC来校   3,4,5限 5年「情報モラル小5講座」(会議室)
祝日
1/9 (祝)成人の日

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700