最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:97
総数:971246

1年生 6年生さんと一緒に!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生にリードしてもらいながら、全員最後までボールを運ぶことができました。
「ここを持つといいよ」
「だいじょうぶ だいじょうぶ ゆっくりでいいよ」
と優しくアドバイスをしてもらいながら、1年生は自信をもって練習することができました。

明日は、グラウンドで本番と同じコースで練習します。
大好きな6年生さんと一緒に、一生懸命に練習しましょうね。

1年生 6年生さんと一緒に!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生と一緒に、運動会団体戦「マンタにのせて〜運び名人はどのマンタ?〜」の練習に取り組みました。

大きな6年生さんと一緒に、マンタ(のような網)にボールをのせて、
一生懸命に運ぶ1年生。
上手に運ぶことができたかな。

1年生 2年生さん ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ののびのびタイムは、とても楽しい時間でした。

2年2組のみなさんが、1年生のために楽しい遊びを考えて、一緒に遊んでくれました。

ペットボトルボーリング、風船遊び、宝探しゲームなど、
楽しい遊びが盛りだくさん。
1年生は
「2年生さんと、また遊びたい!」
「2年生さんって、すごいなあ」
と、振り返りで話をしました。

2年生のみなさん、ありがとう。
これからも、なかよくしてくださいね。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、国語の音読をしています。
「やくそく」というお話に出てくる、三ひきのあおむしの気持ちになって、
読み進めました。

2組は、音楽の学習の様子です。
5つの音を使ってそれぞれが作った1小節を、3、4人のグループでつなぎ合わせ、
4小節の曲を作りました。

子供たちはいつも楽しそうに学習に取り組んでいます。
明日は、どんなお勉強ができるかな。
楽しみにしていてくださいね。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、元気いっぱい学習に取り組む子供たち。

今日は、朝の比較的涼しい時間を利用し、外で50メートル走を行いました。
今まで何度も練習をしたスタート。
みんな一発で決めることができました(さすがです!)

体育の後、涼しい教室で、集中して学習に取り組んでいました。

1年生 2年生さん「1年生となかよし大作戦!」ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ののびのびタイムは、2年生が計画してくれた「1年生となかよし大作戦!」がありました。

給食後、2年1組のお兄さんお姉さんが迎えに来てくれて、楽しいゲームや読み聞かせをしてくれました。

「楽しかった!」「また遊んでほしいな」と、1年生はとても楽しかったようです。

2年生さん、ありがとう。
また、1年生となかよくしてくださいね。

1年生 図画工作科 いろいろなかたちの かみから

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。
今日から、本格的に授業が始まり、
子供たちもやる気満々です。

今日の図画工作科の時間は、思い切り紙を破き、その形を見ながら、
想像できる動物や植物など、楽しく作品を作りました。

あっという間に時間が過ぎていきました。
「まだ、やりたい!」「もっと作りたい!」と、
子供たちはとても意欲的に取り組みました。

次は、いろいろな色の用紙を使って作品を作ります。
今日の学習を生かして、素敵な作品ができるといいですね。

1年生 生活科 がっこうたんけん〜がっこうのひとと なかよくなろう〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣なまなざしで、話を聞く子供たちです。

「先生に聞いたら、分からなかったことが分かってうれしかったです」「先生とすごくなかよしになれました」と、子供たちも大満足です。

もっともっと光陽小学校が好きになった1年生。
2学期からも、大好きな光陽小学校で、何でもチャレンジする1年生を目指してほしいと思います。

1年生 生活科 がっこうたんけん〜がっこうのひとと なかよくなろう〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日の2日間、生活科の学習で、たくさんの学校の先生方にインタビューをしました。
生活科の「がっこうたんけん」でもっと調べてみたいと思ったことを、いろいろな先生に聞いてみたいと、子供たちは楽しみにしていました。

最初はとても緊張していた子供たちでしたが、礼儀正しくしっかりと質問することができました。

1年生 国語「おむすびころりん」音読会

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に、「おむすびころりん」の音読会を開きました。

グループで役を決め、練習に取り組んできた成果を発表しました。
発表するグループは、役になりきって音読したり、演じたりしながら、一生懸命発表することができました。
見ているみんなは、「すごい!」「上手!」と、温かい言葉をかけながら、一生懸命応援していました。
「楽しかったから、もう一回やらせてください」と、
やる気満々の子供たちがたくさんいて、私たち担任も本当に嬉しいです。

なんにでも、全力で取り組む1年生です。
頑張れ、1年生!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700