最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:971247

1年生 生活科 アサガオで色水づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちのアサガオが、美しい赤や青、紫色に咲いています。
1年生は、しぼんでしまったアサガオを使って、
色水づくりに挑戦しました。

1つ、2つのアサガオをぎゅっと絞って、水の中に落としたり、
水の中にアサガオを入れて一生懸命振ったり、
色々な方法で色水を作っていました。

きれいな水の色に、うっとりしていた子供たちです。
おうちでもぜひやってみてくださいね。

1年生 みんな えがお ぷろじぇくと〜ぼくも わたしも あいさつめいじん〜

画像1 画像1
1年生の「みんな えがお プロジェクト」の一環で、
「あいさつめいじん」を目指しています。

先週までの結果は写真の通りです。
この活動を通して、少しずつ挨拶が上手になってきました。
最初は恥ずかしがっていた1年生でしたが、
今では元気に挨拶ができるようになりました。

このプロジェクトも残すところあと1週間です。
自分たちで決めた目標を達成できるように、
意識しながら取り組んでほしいと思います。

また、ご家庭でも、素敵な挨拶が見られたら、
たくさん褒めてあげてください。
子供たちの励みになると思います。
よろしくお願いします。

1年生 体育 パプリカダンスでのりのり! その2

パプリカダンスを踊った後、
アンコールのリクエストに応えて、
もう一回パプリカを踊りました。

それでも、まだまだ踊り足りない子供たち。
いろいろな音楽に合わせて、
自分らしくダンスを踊りました。
たくさん汗をかいて、とてもよい運動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 パプリカダンスでのりのり! その1

5月の休業中「パプリカ」を踊る課題がありました。
今日の体育の学習では、そのときの課題を思い出して、
みんなで「パプリカ」を踊りました。

さすが、1年生です。
「パプリカ」の音楽が流れると、
みんな自然に体を動かして、「パプリカ」を踊り始めました。
みんなとてもよい笑顔で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 まとあてあそび その2

画像1 画像1
画像2 画像2
チーム対抗の時間は、各クラスの「がんばれ!」「当たった!」と、
応援する声が自然と聞こえてきました。
最後は、各色団で、当たった数が分かるおはじきのボードを、
堂々と発表しました。

何度もチャレンジして、みるみるうちに、投げる力が付いた子供たちです。
ボールを投げることにも、随分自信が付いたようです。

これからも、何でも、あきらめずにチャレンジし続ける1年生でいてほしいと思います。
がんばれ、1年生!

1年生 体育 まとあてあそび その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「まとあてあそび」最後の学習をしました。

今まで取り組んできて習得した「こつ」を、何人かの子供たちが紹介しました。
「上の方をねらって投げる」
「勢いをつけて投げる」
「体をひねって投げる」
など、いろいろな「こつ」を発表しました。

いよいよ、チャレンジタイムです。
たくさん、的に当てることができるかな。


1年生 図画工作 ひもひもねんど その2

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を上手に細長くできるようになってから、
さっそく、できたひもひもねんどを使って、
自分の作品を作りました。

素敵な作品がたくさんできました。
粘土と、とてもなかよしになった1年生です。

1年生 図画工作 ひもひもねんど その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図画工作の時間は「ひもひも ねんど」の学習をしました。

大きな粘土の塊を、どうやったらひものようにできるのかを考えながら取り組みました。
「粘土を切って、細くする」
「粘土板の上で、こねこねと転がしてのばす」
「両手をこするようにして、のばしていく」
など、いろいろな考えを出しました。

それぞれの方法で、粘土をひも状にする練習をしました。

1年生 生活科 がこうたんけん 2階をたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校の2階を探検しました。
学校の中で、一番秘密が多い場所だと子供たちが思っている2階。
みんなわくわくしながら探検に出発しました。
音楽室、音楽準備室、コンピューター室、視聴覚室、放送室、体育館、そして校長室。
どの教室も、見たことのないものばかりで、子供たちは大喜びでした。

明日は、今日「もっと調べたい」と思った場所に、一人一人が探検に出かけます。
学校の秘密がたくさん見付かるかな?

1年生 みんな えがお ぷろじぇくと 開始!

画像1 画像1
1年生の学年目標は「みんな えがお」です。
みんなが笑顔で学校生活を送れるように、
これからいろいろなプロジェクトをやっていきます。

第1弾は、「ぼくも わたしも あいさつ めいじん」です。
挨拶が素敵な1年生になれるように、各クラス、自分たちで「あいさつぽいんと」を考えました。1組も2組も「大きな声で」「元気に」がポイントになりました。
目標人数も自分たちで設定しました。

自分たちで決めたことを、進んでできる1年生になってほしいと思います。
そして「みんな えがお」になれるように、取り組んでいきましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700