最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:194
総数:972454

1年生 こくご5 ひらがな「あ」を かいてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あたらしい ひらがなを おべんきょうしましょう。
あたらしい ひらがなは 「あ」です。

とても むずかしそうに みえますね。
でも だいじょうぶ。
いまから、じょうずに かけるように、ぽいんとを おしえますね。

1 1のへやから、2のへやにむかって、かいていきます。
  さいごは、しっかりと とめましょう。

2 1と2の あいだの せんから、したにむかって 
  すこし ゆみやの ゆみのように、かいていきます。
  ここも さいごは、しっかりと とめますよ。

3 2のへやから 3のへやにむかって、ななめに おりていきます。
  おりたら、きゅっと すこしうえに あがります。そして、また
  きゅっと ほうこうてんかん。3のへやから2のへやのほうにむ
  かって、にじをかくように あがっていきます。
  さいごは、おもいきって、4のへやでさっと ひだりのほうに、
  はらいますよ。

しゃしんをみながら、のうとに れんしゅうしてみてくださいね!
のうとの かきかたは、きのうの ほうむぺえじに のっています。

さあ、できるかな?
でも きっとみんななら だいじょうぶ!
じしんをもって、れっつ ちゃれんじ!
 

1年生 こくご4 「ね」と「ん」の ことばあつめを しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうのこくごは、「ね」と「ん」の ことばあつめの がくしゅうです。

「ね」も「ん」も、4がつ9かと10かに がくしゅうしましたね。
ふたつとも、とてもむずかしい ひらがなですが、みんな、とてもじょうずに、かけていましたよ。
じしんをもって、やってみてね。

しゃしんとおなじように「かだい」をかいてみましょう。
「かだい」のかきかたは、きのうの ほうむぺえじに のせてあります。
では、さっそく「ね」と「ん」のことばを みつけてましょう。
みつけたら、のうとに かいてみましょう。
あいたところに、えを かいても いいですよ。
わからない ひらがなは、きょうかしょの、129・130・131・132ぺえじを みて かいてもいいですよ。

では、がんばって ちゃれんじ!

1ねんせい こくご3 「い」と「ち」の ことばあつめを しよう!

では いよいよ、のうとをつかって おべんきょうをしますよ。

4がつ8か、9かに がくしゅうした「い」と「ち」です。
「い」と「ち」は、じょうずにかけるように なりましたか。

それでは「い」のつくことば、「ち」のつくことばをたくさん みつけて、のうとにかいてみましょう。

しゃしんと おなじように、「かだい」をかくことができるかな。
あおいせんで、「かだい」を かこむことができるかな。

わからないときは、こくごのきょうかしょ129ぺえじ・130ぺえじをみながら、かいてみましょう。
おうちのひとに、ひんとをもらっても いいですよ。
あまったところに、えをかいたら、もっとたのしくなりますよ。

たくさんみつけて、すてきなのうとに しましょうね。
あっ、かくときは、じょうずにかく 3つのわざを わすれずに。
1 したじきを しっかり いれて
2 ただしい えんぴつの もちかたで
3 もじの おへやを かくにんして
でしたね。

では、ちゃれんじしてみてね!がんばれ、1ねんせい!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こくご2 のうとをつかう じゅんびをしよう

こくごの のうとを つかってみましょう。

まず、どんなおべんきょうをするか、のうとにかきます。
これを「かだい」といいます。
「かだい」と、10かい こえにだして、いってみましょう。
せえの、「かだい、かだい、かだい・・・かだい」、10かい いえたかな。

したじきをひいて、ただしくえんぴつをもって、かきましょう。

きょうの ひづけを かきましょう。

かだいを かいたら、あかあおえんぴつの、「あお」で、せんをひきますよ。
かだいを、ものさしをつかってかくと、とってもきれいになります。

ひだりてで ものさしを しっかりとおさえましょう。
(ひだりききのひとは、みぎてで ものさしを おさえましょう。)
あおいせんで、うえから、いちばんしたまで、ごうるめざして、ひきますよ。
ちょっと ずれでも だいじょうぶ。
ゆっくり、しっかり、あおいせんで、かこんであげましょう。
なんかいも れんしゅうして、じょうずになりましょうね。

では、がっこうにきたら、「かだい」をあおいせんで かけるように、
いらなくなったかみのうしろや、こうこくのかみをつかって、
たくさん れんしゅうをしておいてください。
がんばれ、1ねんせい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こくご1 もじをかくときの おへやのかくにん

1ねんせいの みなさん、げんきにすごしていますか。
きょうは、こくごの おべんきょうをしましょう。

きれいな もじを かくめいじんに なるためのひけつです!

のうとに もじを かくときは、
したじきを しっかりとはさんで、もじをかきます。
そうすると、したのかみに、じがうつりませんよ。

えんぴつの ただしいもちかたを おぼえていますか。
きょうかしょの 14ぺえじをみながら、かくにんしましょう。

じをかくときの、おへやをおぼえていますか。
4つの おへやが ありましたね。
どのおへやから かけばよいか
きをつけながら かいていきましょうね。

これで、あなたも もじかきめいじんに ちかづくことができますよ!
さあ、やってみましょう。

画像1 画像1

1年生 あさのかい、かえりのかいのすすめかた

このあいだの、○○の「き」のもんだいのこたえは、わかりましたか。
せいかいは、いちょうの「き」でした。
きょうしつの まどからみえる、ゆうぐひろばのそばで、いちょうの「き」も、みんながくるのを まっているようですよ。
がっこうにきたら、ぜひ、いちょうの「き」に、「こんにちは」って、こえをかけてあげてくださいね。

さて、きょうは、「あさのかい」「かえりのかい」のすすめかたについて、べんきょうしましょう。
1くみ、2くみのきょうしつのうしろに、しゃしんのように、すすめかたのかみが、はってあります。
そのひの とうばんさんは、そのかみをみながら、きょうしつのみんなのだいひょうとなって、かいを すすめていきます。

ぽいんとは
1 おおきなこえで おはなしをする
2 ゆっくりと おはなしをする
3 えがおで おはなしをする
この3つです。

みんなのしせいが しっかり ととのったら、かいを すすめていきます。

おうちでも、とうばんさんになったつもりで、おうちのひとといっしょに、れんしゅうしてみてくださいね。
がっこうにきたら すぐにできるように ばっちりとじゅんびを しておいてくださいね!たのしみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 これは なにの「き」でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの きょうしつから、おおきな○○の「き」が みえます。
あおいそらに、いっぱいの かわいい きみどりのはっぱ。
どんどん どんどん おおきくなってきていますよ。
みんなも ○○の「き」にまけないように、
ごはんをいっぱいたべて、おおきくなりましょうね。

それでは、もんだいです。
がっこうの、どこにある「き」でしょうか。
そして、なにの「き」か あててみてくださいね。

がっこうにきたら ぜひ みつけてみてください!

1年生 おそうじ じゅんび かんりょう!

1ねんせいのみなさんに、おしらせがあります。
みなさんが がっこうで すぐにおそうじができるように、
ぞうきんのじゅんびが かんりょうしましたよ!

それでは、いまから、ただしいぞうきんの たたみかたと、かたづけかたを おしえますね。
おうちでも たたみかたを、れんしゅうしておいてください。
すぐに、がっこうの おそうじができるように、みなさんも じゅんびをしてくださいね。
では、じゅんびは、いいですか?いきますよ!

【うえの しゃしん・・・ぞうきんの たたみかた】
 1,2、3のじゅんばんで、かどとかどを あわせて、はんぶんに たたみます。
 2は きょうしつや おおぷんすぺえすの ぞうきんがけのときの おおきさです。
 3は かたづけるときの おおきさです。

【まんなかの しゃしん・・・ぞうきんをかけるばしょ】
 おれんじのてえぷに なまえが かいてありますよ。
 じぶんの なまえをみつけて、ぞうきんを かけましょう。

【したの しゃしん・・・ぞうきんのかけかた】
 せんたくばさみで、きれいに ぞうきんを かけることができるかな?
 こんなふうに きれいに かけることができたら、きみもこうようっこのなかまいり! 

たたみかたが じょうずになったら、さっそく おうちのおそうじも がんばってやってみよう!
おうちのかたも きっと ほめてくれるはずです。
さあ、やってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、給食が始まりました。
給食当番は、とても手際よく配膳することができました。
待っているみんなも、とても落ち着いて、静かに待っていました。「いただきます」をして、おいしく給食を食べる子供たち。
おしゃべりは禁止でしたが、思わず「給食、おいしい!」と叫んでしまうくらい、おいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700