最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:97
総数:971296

1年生 学習発表会前最後の練習でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習発表会前最後の練習でした。。歌やセリフ、それに加えて移動等たくさん覚えることがありましたが、最後の最後まで真剣に練習をし、日に日に良くなっていく子供たちでした。
 当日は、保護者の方に今まで一生懸命練習してきた成果を発表します。楽しみにご覧ください。ご来校お待ちしております。
 

1年生 アサガオリースをつくりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛情いっぱい育てたアサガオのツルを使って、リースを作りました。飾り付けは、お家から持ってきていただいた物や、学校で育てていたアジサイ、ヒャクニチソウ、ドングリなどを使用しました。ご協力ありがとうございました。
 子供たちは、「キラキラさせたい」「クリスマスに使いたい」「ハロウィンの飾りにしたい」など思い思いのリースを作りました。たくさん飾り付けをして大満足のリースを完成させることができましたね。

1年生  本日は本番1回目でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、校長先生、教頭先生に初めて演技を見てもらいました。1年生の子供たちは、今日が本番1回目のつもりで練習をしてきました。いつも通り堂々と演技したり、いつも以上に大きな声を出すことのできたりと、練習してきたことを自信をもって発表することができました。
 校長先生、教頭先生からも「元気をもらえました」「歌もセリフも大きな声で言っていましたね」「成長しましたね」と、たくさん褒めていただきました。本番もこの調子で頑張りましょう!!

1年生  2年生の発表を見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、校長先生と教頭先生に自分たちの発表をいただいた後、2年生の発表を観客席から見せてもらいました。発表が始まった瞬間、身体を前に乗り出し、息が合った2年生のかっこいい演技を、よーく見る1年生の子供たちでした。2年生の発表を見て、「太鼓が大きな音で、かっこよかった」「大きな声で言っていて、すごいなと思った」と感想を伝えていました。
 2年生の演技を見て、これまで以上にやる気になりました。

1年生 学習発表会に向けて、いよいよ大詰めです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会まで、約1週間になりまた。本日は、体育館での自分たちの演技をビデオ撮影し、その様子を1年生みんなで見てみました。自分の声は聞こえるかな、足音を出さずに移動ができているかな、振り付けは間違えていないかなと自分の動きを確認する子供たちでした。ビデオを見終え「声が出ていると思っていたけど、ビデオで見てみたらあまり声が聞こえなかった」「まだまだ大きな声で言えると思ったよ」と客観的に自分の姿をみて、学習発表会を成功させたいという気持を高めました。
 また、本日学習発表会のプログラムを配付しました。お子さんからのメッセージも書いてありますので目を通してみてください。

1年生  縦割り遊びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「のびのびタイム」は、縦割り遊びでした。先週のウォークラリーで仲を深めた縦割り班のメンバーに会えて嬉しそうな1年生でした。風船バレーをしたり、新聞紙の輪を足でパスしたりなど、各班で様々な遊びをしました。次の縦割り遊びも楽しみですね。

1年生 本日の給食は「光陽ゆめランチ」でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、2学期に入って2度目の投票によって決定した「光陽ゆめランチ」です。今日は、きなこの揚げパンが出ました。子供たちは、食べる前からウキウキする子供たちでした。「はじめて食べる!」「おいしい〜」と口にきなこを付け、満面の笑みを浮かべて食べていました。

1年生 本日の学習 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の練習はもちろんのこと、学習でもよく考え、友達と協力しながら一生懸命取り組んでいます。写真は、学習発表会の歌練習をしている様子。国語科で各グループに分かれて調べて作成した「かくれんぼカード」の発表を行っている様子。算数科「どちらがおおい」で3つのペットボトルをコップに移すと、増えたり減ったりするのかを考えている様子です。

1年生 はじめての縦割りウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、はじめての縦割りウォークラリーでした。班のみんなと仲良くチェックポイントを回りました。大きな声で地域の方や先生に挨拶をしたり、チェックポイントで全力でゲームを楽しんだりしました。
 しかし、5Km近く歩いたので学校に着いてからは「おなかすいた」「楽しかったけど、もうへろへろ」と力尽きた様子の子供たちでした。今日はよーーーく頑張ったので、お家でゆっくり休んでください。

1年生  元気いっぱい学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も快晴。子供たちは元気いっぱい学習したり遊んだりしていました。最近は外で遊べるようになり、クラス毎に順番で遊具広場やピロティーを使っています。
 算数や生活科では友達と教え合い、助け合いながら熱心に取り組んだり、給食の準備等を責任をもって行ったりしています。今週も一週間頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
祝日
3/21 春分の日

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700