最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:220
総数:971185

1年生 下校する直前・・・

画像1 画像1
 「さようなら」と挨拶し、オープンスペースに並んだとき、空に虹がかかっていました!子供たちが自然と「に〜じがにじが、そ〜らにかかって〜」と歌い出し、なんだかほっこりしました。

1年生 おたのしみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組のおたのしみ集会の様子です。係の子供達がわなげゲームや紙飛行機大会など、様々なゲームを考えて活動しました。みんなで大盛り上がりしました!

1年生 朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなり、温かい上着を着てくる子供が増えました。各学級では、ハンガーを設置し、上着のかけかたを練習しました。
 チャックをしっかり締めて落ちないように上着をかけています。

1年生 2年生のおもちゃランドに招待されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の子供たちが、2年2組のおもちゃランドに招待されました。傘袋でロケットづくりを体験したり、射的ゲームを楽しんだりしました。優しく遊び方を教えてくれた姿から、2年生の素敵さやかっこよさを感じていました。
 この後、1組・3組も順番に招待されるそうです。楽しみにしていてくださいね!

1年 友達の宝物について聞いたことをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人ペアで取り組みました。クロームブックのディスプレイには、子供たちが用意した大切な写真が。子供たちもたくさん語ってくれました。

1年 とんとんずもうをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
負けないものにするための工夫について一人一人が目当てをもって取り組んでいます。「高くするよ」「手を長くするよ」など、考えながらつくっています。

1年生 図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のさんさんタイムに、図書委員会の読み聞かせがありました。前日から楽しみにしていた子供たちでした。静かに聞く姿が素敵でした。

1年生 図画工作科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、入れたい物を考えながら、箱に飾り付けをしています。「アクセサリー」「好きな写真」「おもちゃ」等、それぞれが大切にしたいものがたくさん出てきました。完成が楽しみですね!

1年生 えがおのかがや木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「えがおのかがや木」には、みんなの素敵な行動を褒めるメッセージや、頑張っている姿を応援するメッセージの葉っぱがどんどん増えてきました。
 相手に伝えるのは少し恥ずかしそうでしたが、メッセージを受け取った子供たちは、どの子も嬉しそうでした。

1年生 生活科 とんとんずもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、牛乳パックでとんとん相撲をつくっています。どうしたら強いお相撲さんになるかを考えて試行錯誤しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 8:25〜8:40 班長会議
2/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
2/13 9:30~10:30 平野SSW来校   家庭学習パワーアップ週間(〜2/19)   クラブ活動(10)
2/15 交通安全指導   のびのびタイム 児童集会(3)-1
祝日
2/11 (祝)建国記念の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700