最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:215
総数:974640

7月15日(金) プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの水や深さに慣れるために、コースロープをつかむことができるようにしました。安心して水の中を歩くことができます。

1年生 算数科「どちらがながい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長さの学習をしています。えんぴつやリボン、ストローを使って、長さの比べ方を考えました。友達と一緒に考えたり、考えたことをみんなに説明したりしました。

1年生 のびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイムの様子です。ジャングルジムや砂場などで、友達と楽しく遊んでいました。

1年生 プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のプール学習の様子です。潜ったり泳いだり、自分のレベルに合わせて、楽しみながら取り組みました。

親切にすることのよさについて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科の授業では、「親切にすることのよさ」について考えました。初めは意地悪だった狼が、自分よりもっと大きなクマが自分や周りの動物たちに親切にしている姿を目の当たりにして気持ちが変わる、というお話を基に、狼の気持ちの変化から親切の意味について捉えていきました。一人一人が「親切のすることの大切さ」についてしっかりと理解しており、あたたかなムードで授業は進みました。

1年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月のあいさつ名人さんたちが、たすきをつけてあいさつ運動を始めました。自主的に進んで参加した子供たちもたくさんいましたよ。どんどんあいさつが上手になっています!

1年生 図画工作科「すいさいとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、水彩道具を使った学習がはじまりました。道具の置く場所や使い方を学び、さっそく画用紙に色を塗ってみました。楽しみながら絵や線を自由に描いていました。

1年生 光陽ピックに参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のさんさんタイムに、運動安全委員会主催の「光陽(ひかるん)ピック」に参加し、しっぽ取りゲームを行いました。
 委員会の5・6年生と一緒に楽しくゲームをしていました。

7月11日(月) 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
この1学期間にたくさんの本を読みました。読書カードにはもう書ききれなくなっています。読書を通して、子供たちはたくさんの言葉を覚え、また想像する力を伸ばしていきます。

1年生 国語科「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「おおきなかぶ」の音読をしています。おじいさんやおばあさんの動きを実際にやってみながら、登場人物の気持ちを考えたり、どんな会話をしているかを想像したりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年生修了証授与式及び卒業記念品贈呈式   6年生給食最終日   卒業式 前日準備 13:30 1〜4年生・6年生:下校完了 14:40 5年生:下校完了
3/17 卒業式   9:30~10:40 卒業式(体育館)   11:10 1〜4年生:下校完了   11:15~11:30 卒業生・保護者・5年生・教職員:歓送会(体育館)   11:30 卒業生:下校完了   11:45 5年生:(卒業生の見送り後)下校完了
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで
3/22 特別校時による早帰り
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700