最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

1年 文をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主語と述語を用いた「文」の学習をしました。「だれが」「どうする」を意識して楽しく考えました。

1年 10をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10という数は、何と何を合わせるとできるかな?子供たちはスクリーンを見て真剣に考えています。

5月24日(水) 1年 「゛」のつく言葉を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「゛」のついていない文章を変身させます。楽しく考えられました。

1年 お手本を見て丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日少しずつ、そして確実に習得していきます。

1年生 運動会頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって初めての運動会でした。50メートル走では、最後まで力一杯走りました。玉入れのダンスは、笑顔でノリノリに踊りました。応援合戦では、今までで一番の大きな声を出しました。どの競技も一生懸命頑張ったので、達成感でいっぱいの子どもたちでした。

1年生 最後の応援練習

画像1 画像1
運動会前の最後の応援練習をしました。子どもたちは、気合い十分で、声が枯れるほど大きな声で応援練習をしていました。

1年生 あさがおの水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で朝顔を育てています。子どもたちは、毎日登校してすぐに、朝顔の様子を見に行っています。早く出てきてね、などと声をかけながら水をあげていました。

5月19日(金) 1年 どんなお話をしているのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2の場面、3の場面について、どんなお話をしているのか、叙述から想像して話し合いました。

1年 8はいくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使って具体的な操作をしながら学ぶことで、視覚的に理解することができます。

5月17日(水) 8はいくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字カードを使って操作しながら考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700