最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:99
総数:971349

7月11日(火) 1年 机の長さを比べる方法を見付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうすれば机の長さを比べることができるのか?子供たちなりに真剣に思考しています。そして思いついたことを紹介し合いました。

7月10日(月) 1年 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土をくるくる丸めて伸ばしていくと、どんどん長くなっていきます。今日は、粘土をどんどん長くしていくことを学習しました。

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の時間に、「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひものように細く長く伸ばしたり、つなげたりしました。

1年生 係活動の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの係活動で、クラスをもっと楽しくするための出し物を考えて発表しました。絵本係は、おすすめの本を読み聞かせしました。歌・ダンス係は、アンケートで1位だった「パプリカ」をみんなの前で踊りました。他にも楽しい出し物がたくさんあり、笑顔あふれる時間になりました。

1年生 水彩絵の具を使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
水彩絵の具を使って、魚や亀の模様の色を塗りました。水の量に気を付けながら、丁寧に色を塗っていきました。

7月7日(金) 1年 ゲンキッズさくせん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを使って、「ゲンキッズさくせん」の入力の仕方を学んでいきます。1年生も丁寧に説明を聞くことでクロームブックに少しずつ慣れていっています。

1年生 おおきなかぶ

画像1 画像1
「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。登場人物になりきって音読をしました!楽しそうな表情です!

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月からお世話を続けているあさがおが花を咲かせはじめました。自分の背よりも大きくなったあさがおさんを見て、喜んでいます!きれいな色の花が咲いて嬉しいですね!

1年 好きなものを伝える文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的の明確な文を書く学習をしました。
好きなもの、そしてその理由をはっきりと表すようにしていきます。

1年 あさがお3

画像1 画像1
画像2 画像2
すくすくと育っていくあさがおの様子に子供たちもますますお世話の意欲を高めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700