最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:97
総数:971343

1年生 学級会をしました

画像1 画像1
学級会で、「友達のことをもっと知って、もっとなかよくなるための集会を開こう」という議題で話し合いました。司会や書記等の役割も子供たちに任せました。自分の考えを進んで発表したり、友達の考えをよく聞いたりすることができました。

1年 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーフェスティバルに向けて、トラックを使っての練習を始めています。1年生の全員リレーでは、一人50mずつ走ります。そのため、バトンゾーンは4箇所用意します。一人一人が真剣に走り、また熱い声援が聞こえてきます。

9月21日(木) 1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加減法の学習です。一人一人が課題の解決に向けて自分の考えを語りながら、思いを共有します。今日も積極的な子供たちです。

1年 見付けた技を伝え合ってためしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前で発言する子供たちの姿に教室みんなの視線が集まり、学びを深めています。

1年 どうして「ちゃんとのたつじん」になるのがよいのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くつをそろえる、手を挙げるときはぴんと挙げる、他いろいろ。何事も「ちゃんとする」ことがなぜ大切なのか、考えました。

9月15日(金) 1年 かくれんぼチャンピオンを決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習です。チャンピオンにするには、その理由が必要です。子供たちは、視点を明確にして自分の考えをまとめていきました。

9月14日(木) 1年 リレーフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は直線を走りました。大会に向けてがんばっています。

1年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習をしました。今日は、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の5つの音をすべて使った歌を演奏しました。指使いを確かめながら、上手に演奏することができました。

1年生 時計の読み方を練習しました

画像1 画像1
算数の学習で、時計の読み方を練習しました。ペアの友達と、時計の読み方や針の合わせ方を確かめながら練習しました。

1年 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
練習も本格化してきています。今日は、せりふの確認を順番にしていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700