最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:99
総数:971347

1年生 かたちあそび

画像1 画像1
算数の「かたちあそび」の学習で、空き箱を使ってタワーを作りました。箱の形をよく見て、どうやったら高いタワーになるか考えました。知恵を出し合って、とても高いタワーが出来ました。

1年生 秋いっぱいのリース

画像1 画像1
大切に育ててきた朝顔のつるを使って、リースを作りました。どんぐりやまつぼっくり、ドライフラワーなどを飾り、秋いっぱいのリースに仕上がりました。

1年 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤に慣れるよう何度も繰り返しています。今日は、この後は子供たちは、音楽つくりの学習をします。

10月31日(火) 1年 3人でオリジナルせんりつをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが作曲家になります。3人でリレーしながら一つのまとまりのあるせんりつにします。とても上手にできました。

10月27日(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいたかたちから」の学習の様子です。
 思い思いに破った色紙を並べて、「何に見えるかな?」と見立てながら創作活動に取り組んでいました。
 

10月24日(火) 1年 キック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キック!
先生の手本のとおりにやってみますが、なかなかうまくいきません。でも、力強いキックが見られるようになってきていますよ。

1年生 スポーツ指導員派遣事業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の時間が終わってから、「楽しかった〜」「もっとやりたい!」とマット運動が好きになっていました。「前回り」や「後ろ回り」が上手になりましたね!!

10月23日(月) 1年生 スポーツ指導員派遣事業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指導者の方をお招きし、マット運動の指導をしていただきました。
 「ゆりかご」等の基本的な動作を行い、正しい手の付き方に気を付けながら、回転することに慣れたり、腕で支持する感覚をつかんだりしました。
 子供たちは、指導者の方の話をよく聞いて、一生懸命に取り組んでいました。

1年 3+9は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実物を使って操作しながら考えていきました。前で進んでやってみる子、考えをつなぐ子、どの子も真剣に考えています。

10月19日(木) 1年 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気に恵まれました。体育科では鉄棒に取り組みました。逆さまになることに慣れることが大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700