最新更新日:2024/06/12
本日:count up143
昨日:193
総数:973065

1年生 カラフルシャボン玉

画像1 画像1
水彩絵の具でシャボン玉に色を塗りました。2つの色を混ぜて、きれいな色をつくりました。一人一人違った色の、カラフルなシャボン玉が完成しました。

1年生 工夫して音読できました

画像1 画像1
国語科の時間に「やくそく」という話を読んでいます。話に出てくる青虫や木の気持ちを考えました。そして、その気持ちが伝わるように音読しました。怒ったように読んだり、優しく呼びかけるように読んだり、とても工夫して音読できました。

1年 あさがおさんのせいちょうをふりかえろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育ててきたアサガオは花が咲き終え、種ができ、そろそろ終わりが近付いてきています。
今朝は、これまでのことを振り返りながら、観察をしました。

1年 どれみであいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの学習を進めています。鍵盤と階名を見ることで、音階の基本的な知識も学ぶことができます。

8月31日(木) あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。1年生の子供たちは、登校後、さっそくアサガオのお世話と観察に熱中しています。

1年生 外で遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいつもより少し涼しかったので、休み時間に外で遊びました。ジャングルジムや鉄棒で遊んで、とても楽しそうでした。

1年生 朝顔の種がとれました

画像1 画像1
画像2 画像2
朝顔の種が出来始めました。今日は、朝顔の種を入れる袋を作り、思い思いの絵を描きました。そのあと、一粒一粒、種を大切にとって、袋に集めていました。

1年 安全に生活するには

画像1 画像1
画像2 画像2
「早く行かないと」「いっぱい遊びたい」そんな思いと安全との意識の関わりについて話し合いました。意欲的に発言する子供たちです。

8月30日(水) 1年 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの観察を再開しています。種をとり、最後はリースもつくります。今朝も子供たちはしっかりとアサガオを見つめています。

1年生 あさがおの種を入れる袋をつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から大切に育ててきたあさがおさんにも種ができてきました。そんなあさがおさんの種を入れておく袋をつくりました!かわいい袋が完成!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700