最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:99
総数:971364

2年生 花壇の除草をしています!

画像1 画像1
 2年生の子供たちは、朝、登校してくると、栽培委員会の5・6年生のお手伝いで、花壇の除草をしています。野菜の世話で培った経験を生かしている子供たちです。

2年生「見つけよう光陽のすてきな場所すてきな人」【1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組の子供たちが、神通川の河川敷と松尾神社に探検に行ってきました。土川沿いの堤防の上を歩き、有沢橋の下の河原まで歩きました。そのあと、松尾神社にも立ち寄りました。土川が本流の神通川に合流するところや、松尾神社の亀を祀った石碑などを発見し、子供たちは興味津々でした。

2年生 図工「たのしかったよ どきどきしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、思い出に残っていることの絵を描いています。キャンプに行ったことや家族と旅行に行ったこと、初めてコンピュータ室で学習したことなど、それぞれに楽しい思い出がいっぱいの様子でした。

2年生 1学期学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は20、21日に1学期の「学習のたしかめ」のテストを行いました。子供たちからは、「意外とできた!」「難しかった」などの声が上がりました。テストの終了時間の最後の1秒まで一生懸命に頑張る子供たちでした。

2年生 体育 50M走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の学習は、久しぶりに外で行いました。スタート時の姿勢に気を付けて50Mを力いっぱい走りぬきました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、馬跳びに挑戦しました。最初は、友達の上を跳ぶことをためらう姿も見られましたが、練習していくうちに、リズムよく連続して跳べるようになってきました。

2年生 図工「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、「わっかでへんしん」の学習を行いました。変身したいものをイメージし、色紙を切ったり貼ったりして制作しました。子供たちは、ヒーローや魔女などになりきって、とても楽しく活動しました。

2年生 オンライン授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、動画一覧ページより、オンライン授業参観として、2年生の子供たちの授業風景をアップしました。毎日、どの授業も、一生懸命に頑張っている子供たちの姿をぜひご覧ください。

2年生 算数「水のかさをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数科で、「水のかさをはかってあらわそう」について学習しています。今日は、いろいろな入れ物のかさを1デシリットルますを使って調べました。
 「予想より少なかったなあ」「こっちの入れ物の方が、かさがおおきかったぞ」など、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。
 おおよその見当をつけて実際にはかり、比べてみることで、水の量を感じとることができました。

2年生 道徳科「ぐみの木と小鳥」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組で道徳科の公開授業を行いました。嵐にも関わらず、病気のリスのところに小鳥がぐみの木の実を届けるお話です。一生懸命小鳥の気持ちを考えたり、役割演技をしたりして、「親切にすること」について考える子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700