最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:220
総数:971242

2年生 生活科〜1年生に光陽小学校を案内しよう〜本番!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「最初緊張したけれど、慣れてきたら、1年生にいろいろなことを言ってあげることができてうれしかった」「1年生に優しくできて、1年生に好かれたような気がしたし、ぼくも1年生が大好きになりました」「1年生もぼくたちも、みんな楽しくてみんなにこにこになれてよかったです」と、この活動を通して、2年生として「ぐんぐん」成長できたようです。
 1年生さん、今日は本当にありがとう。これからも仲良くしてください。よろしくね!

2年生  生活科〜1年生に光陽小学校を案内しよう〜本番!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の歩幅に合わせて歩きながら、たくさんの教室を案内することができました。
 各教室の紹介でも、それぞれ工夫しながら、楽しくクイズを出したり説明をしたりすることができました。

2年生 生活科〜1年生に光陽小学校を案内しよう〜本番!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ緊張もほぐれ、上手に案内や紹介をしている2年生です。

2年生 生活科〜1年生に光陽小学校を案内しよう〜本番!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、生活科の学習「1年生に光陽小学校を案内しよう」がありました。
 1年生に光陽小学校のことを、楽しみながら知って欲しいという願いをもちながら、準備を進めてきましたが、今日はいよいよ本番です。上手に、案内や紹介ができるかな。
 

2年生 発育測定

 2年生になって初めての発育測定がありました。先生方の話をしっかり聞いて、順序よく測定することができるようになりました。体も、取り組む姿も、「みんなで ぐんぐん」大きく成長した2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  図画工作科〜ふしぎな たまご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図画工作科の学習がありました。
 「ふしぎな たまご」というタイトルから、どんなたまごを想像したかみんなで楽しく考えを出し合いました。
 「普通は白いけれど、たまごに模様があったら楽しいな」「色々な形もおもしろいよ」と、たくさんのアイデアが出されました。
 じっくり考えて取り組む子、思いうかぶものを自由に表現する子、それぞれ個性あふれるたまごを描いていました。

2年生 生活科〜1年生に光陽小学校を案内しよう〜準備中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、案内係、紹介係それぞれ分かれて、案内旗やクイズの問題作りを行いました。1年生が楽しんでくれる顔を想像しながら、一生懸命に取り組んでいました。
 「こうすれば、もっと読みやすいよ」「こんな問題なら楽しいかもね」と、友達と真剣に話し合いながら、活動を進めることができるようになってきました。
 「みんなで ぐんぐん」成長している2年生です。

2年生 体育〜折り返しリレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアリーナで体育をしました。
 スタートダッシュの練習では、体育座りからスタートをしたり、後ろ向きから前を向いてスタートしたりと、色々なスタートを楽しみながら取り組みました。
 最後は、折り返しリレーをしました。初めてのバトンと使ったリレー。慣れないバトンに戸惑いながらも、最後までバトンをつなぐことができました。また繰り返し練習をして、上手にバトンパスができるようにがんばりましょう。

2年生  給食中の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は給食中が大好きです。
いつも元気で活発な2年生ですが、給食中は1日で一番静かな時間になります。
今日も全集中で給食をいただきました。
2年生の元気の源を、これからもおいしくいただきましょうね。

2年生 生活科〜1年生に光陽小学校を案内しよう〜準備中

16日(金)、1年生に光陽小学校を案内する2年生。
今日は、「あんないがかり」「しょうかいがかり」に分かれて、16日の準備をしました。
1年生に、分かりやすく、楽しく案内や紹介ができるように、一生懸命に取り組んでいます。
頑張れ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700