最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:201
総数:976006

2年 1年生に喜んでもらうために

画像1 画像1
画像2 画像2
つくったおもちゃを使って1年生との交流を進めています。今日も相手の気持ちを考えながら準備活動をしました。

2年生 書き初め大会に向けた練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会に向けた練習を始めました。今年は「あく手」を書きます。お手本をよく見ながら、ポイントに気を付けて書いています。

2年生 5年生から災害について学びました。

画像1 画像1
 5年生が総合的な学習の時間で作成した光陽小学校周辺のハザードマップについて教えてもらいました。災害のときに気を付けることなどを学び、これからの生活に活かしていきたいですね。

2年生 体育 だんだんと上達しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育ではキックベースを行っています。試合の際には守る場所を工夫したり、ボールをなるべく相手がいない方向にけったりと、回数を重ねるごとに上達している子供たちです。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを蹴ったら走る!守る方も真剣です。

2年生 生活科「おもちゃフェスティバルに1年生を招待しよう」〜2年1組その2〜

 いよいよ本番。1年生に楽しんでもらおうと、優しく遊び方を教えたり景品をプレゼントしたりしました。
 1年生の「楽しかった」という感想を聞き、「1年生に喜んでもらえて嬉しい」と語る2年生でした。自分たちの工夫を凝らした企画で喜んでもらえた満足感や達成感を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「おもちゃフェスティバルに1年生を招待しよう」〜2年1組その1〜

 「みんなわくわく動くおもちゃフェスティバル」に向けて、準備を進めてきました。
 前日は、1年生の教室にお知らせに行ったり、プログラムに飾りを付けたりして「いよいよ本番!」と、気持ちを高めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「わたしはおねえさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で「わたしはおねえさん」をしています。登場人物と自分とを比べながら、その場面の心情等について考えています。

2年生 挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のあいさつ、めざせ十人以上を目標に頑張っています。クラスで選ばれた挨拶名人が、玄関付近で挨拶をしています。すてきな挨拶が広まっていっています。

2年 つくったおもちゃで1年生と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はお世話役。招待した1年生が楽しめるよう頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 安全点検日   9:30~10:30 平野SSW来校   6限有り(5,6年のみ)
12/14 ■アルミ缶回収日   AM 中塩SC来校   個別懇談会(1)(食物アレルギーに関する面談)
12/15 交通安全指導   個別懇談会(2)
12/16 個別懇談会(3)(食物アレルギーに関する面談)   13:00~16:45 ICT支援員訪問

各種調査

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700