最新更新日:2024/06/26
本日:count up166
昨日:246
総数:975538

2年生 ランタンづくりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光陽夏祭りに飾られる、ランタンをデザインしました。自分の好きな色を塗ったり、夏らしい絵を描いたりなど、自分がデザインしたものがランタンになるのを楽しみにしながら製作していました。

2年生 光陽ピック しっぽとり鬼

 さんさんタイムに、運動・安全委員会主催の「光陽ピック」に参加しました。
 5・6年生にしっぽをとられないように、一生懸命逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちもしごとをしたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科です。みんなの役に立つ仕事にはどのようなものがあるか話し合いました。みんなのために働くことの大切さについて考えました

2年生 セレクト献立おいしかったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は自分で主催とデザートを選ぶセレクト献立でした。子供たちは、自分で選んだ献立を、とてもおいしそうに食べていました。

2年生 本日の学習(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は七夕ですね。子供たちは、短冊に願いを書いたり七夕飾りをつくったりしました。
 暑さに負けず、学習にも一生懸命に取り組んでいます。算数科では、水のかさを実際に体感しながら学習しています。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水のかさについて学習しました。
 実際に2本のペットボトルの水のかさを比べてみせると、「コップの大きさが違うよ!」「それでは比べられないよ。」等と口々につぶやく子供たち。
 「どうしたら正しく比べられるかな?」子供たちは、自分の考えを一生懸命に伝え合っていました。

2年生 生活科「光陽のキラキラを見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の町探検に行ってきました。今回の町探検でも、光陽の町のキラキラをたくさん見つけることができて、子供たちも笑顔いっぱいでした。ご協力いただき、ありがとうございました。

まち探検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は2回目のまち探検を予定しています。お店などでどんなことを質問すればよいか、話し合いました。

6月30日(木) 2年生算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月も終わりに近付き、2年生はどのクラスもまとめに入っています。
 1学期、たくさんのことを学習しましたね。

2年生 楽しいプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2年生のプール開きでした。今日は、今年初の入水日でしたので、プール内を歩いたり、潜ったりしました。とても暑い日でしたので冷たい水に入り、とても気持ちよさそうな子供たちでした。
 これから始まる水泳学習にめあてをもって取り組んでいきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 学校給食週間(〜1/27(金))   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(9)(3年生見学)
1/25 ■アルミ缶回収日
1/26 AM 中塩SC来校   避難訓練
1/27 AM 木原SC来校

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700