最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:96
総数:972480

2年生 1年生を招待しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生を招待し、生活科でつくったおもちゃで遊んでもらいました。1年生が楽しめるような遊び方や説明の仕方を工夫して準備してきました。
 想定していたこととは違うことが起きても、班の仲間と協力しながら、上手く1年生に説明をしていました。なにより、1年生に楽しんでもらえたことが嬉しかったようです。

2年 1年生をご招待

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちでつくり上げたおもちゃをぜひ一年生に遊んでもらいたい、そう願った2年生の子供たちは、1年生をご招待しました。2年生はお世話役を務め、1年生に思い切り遊んでもらいました。どちらの子供たちも笑顔でいっぱいでした。

2年 誰が読んでも分かる説明文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃのつくり方について、誰に読んでもらっても分かる説明文を書いています。内容を繋ぎすぎず、一文は短くすることをポイントにして、子供たちは書き進めています。実際におもちゃを操作して内容を吟味している子供たちの姿もありました。

2年生 国語の期末テストをしました。

画像1 画像1
 国語の期末テストを行いました。終わった後は、「今回は自信がある!」「漢字が分からなかったー」とつぶやく子供たちでした。返ってきたテストを確かめ、学期のまとめをしていきます。

2年生 あったか行動

画像1 画像1
 あったか行動について話合いをしました。クラスで話し合った、あったか行動やあったか言葉を使って、あったかバルーンをつなぎました。

2年生 九九練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九をすらすら言えるように練習しています。全部の段をクリアした人もいます。引き続き頑張っていきます。

2年生 5年生に防災の大切さについて教わりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生から地震・台風等の災害の危険性や身を守るためにするべきことを教わりました。スライドや紙芝居に分かりやすくまとめてあり、クイズも出題されて2年生はとても楽しく学ぶことができました。

2年 蹴って走る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足によるボールさばきに慣れていきます。ゲームを通して何度も馴染んでいきました。

2年生 学習のたしかめテスト 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数科の学習のたしかめテストを行いました。2学期に学習したことを思い出しながら、何度も見直してテストに挑む子供たちでした。

2年生 馬のおもちゃを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書を見ながら「馬のおもちゃ」をつくってみました。説明書を読みながらつくると、説明する文には何が必要か分かってきたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 学校給食週間(〜1/27(金))   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(9)(3年生見学)
1/25 ■アルミ缶回収日
1/26 AM 中塩SC来校   避難訓練
1/27 AM 木原SC来校

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700