最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:220
総数:971231

2年生 生活科 1年生とおもちゃ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科で作ったじぶんたちの「うごくおもちゃ」で1年生と交流会をしました。1年生のことを考えながら場所を準備したり、プレゼントを用意したりしました。相手のことを考えて、みんなで協力して、1年生に喜んでもらい、とてもいい時間を過ごせました。

2年 交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生となかよく交流しました。遊び方を丁寧に説明し、よい結果が出れば一緒に喜び合える温かなムードに包まれています。

2年 お話を完成させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と読み合いっこをして、最後は表紙をつくって完成です。
すてきなお話が出来上がりました。

2年 交流の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に1年生と交流活動をします。2年生は、その準備で大忙しです。リハーサルをして最終確認をしている子供たちもいます。

2年生 生活科「1年生とのおもちゃ遊びに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生とおもちゃ遊びをするために準備をがんばる子供たちです。今日は実際に1年生がいることを想定して、予行練習を行いました。いよいよ明日が本番です。練習した成果が発揮できたらいいですね。

2年 チョコレートは何個?工夫して求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを話したい子供たちがたくさん。前に出て、自分の考え方を積極的にお話してくれる子供たちです。

2年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あ」の特訓中です。「あ」を制す者は、書き初めを制す!!手本をよく見ながら書く子供たちです。

2年生 冬休みの本を借りに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、冬休みの本を借りに行く週間です。「冬休みは、少し長い本に挑戦しよう」「クリスマスや冬の本を借りよう」と読むことを楽しみにしながら、本を選ぶ子供たちでした。

2年生 4年生が総合の発表に来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が「総合的な学習の時間」で学んでいる環境について発表をしに来てくれました。リユース・リディース・リサイクルという言葉とその意味を知ることができました。ペットボトルや牛乳パックをリサイクルしたおもちゃも貸してもらい、早速、楽しく遊ぶ子供たちでした。

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、お話の作者になろうと、物語を学習をしています。
考えたお話をペアの人に聞いてもらい、アドバイスをしてもらっているところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 9:30~10:30 平野SSW来校   2,3,4限 1年 市立図書館学校訪問(2名来校)   委員会活動(11)(反省)
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700