最新更新日:2024/06/25
本日:count up47
昨日:246
総数:975419

2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まどの外には何が?子供たちの想像は広がります。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くり下がりが2回ある引き算の筆算。既習を生かして、自分たちで計算の仕方を考えることができました。

2年生 光陽小学校の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生きものと友達になろうと、毎日学校に来たらすぐに様子を見に行きます。少しの変化も見逃しません。

2年生 タミーカ先生と活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ALTの先生と外国語を使って、歌を歌ったりゲームをしたりしました。楽しんで英語を話したり聞いたりする子供たちでした。

2年生 「どうぶつ園のじゅうい」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、音読をしたり獣医さんの仕事や仕事の工夫読み取ったりしています。読み取りをする中で、「獣医さんってたいへんだな」「動物が元気に過ごすことができるよう工夫をしていたすごいな」「動物も僕たちと似ているところがあるな」「賢いな」と感想をもつ子供たちです。

2年 ビオトープで発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間に子供たちはさっそくビオトープへ出かけ、生き物探しです。今日は小川をずっと覗いています。収穫はほら。

2年生 生きものと 友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生き物たちがあたらしいお家で元気に過ごすことができるよう、調べたり考えたりしました。インターネットや本で調べてみると、初めて知ることがたくさんありました。早速、木の枝や落ち葉をあたらしいお家に入れてあげる子供たちでした。

2年生 体育科 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、音楽に合わせて自由に体を動かす運動を行いました。

2年 ぷっかりくじら

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく歌った後は、旋律や伴奏などから聴き取ったことを話し合いました。また、歌詞から感じる情景なども子供たちは自由に想像しながら発言することができました。これらを共通事項とつないでいくことで、音楽科の知識としての学びが出来上がっていきます。

2年 ぷっかりくじら

画像1 画像1
画像2 画像2
歌うのが大好きな子供たちです。「ぷっかりくじら」の旋律の面白さを全身で感じながら歌いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
3/13 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)
3/16 6年生修了証授与式及び卒業記念品贈呈式   6年生給食最終日   卒業式 前日準備 13:30 1〜4年生・6年生:下校完了 14:40 5年生:下校完了

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700