最新更新日:2024/06/27
本日:count up200
昨日:213
総数:975785

2年生 100より大きな数を調べよう!

画像1 画像1
 算数科の学習では、100より大きな数について学習しています。おはじきの数をグループの友達と工夫して数えました。「まず10のまとまりをつくろう!」「分かりやすく丸でかこもう」など、これまで学習したことを思い出しながら取り組んでいました。

2年生 同じぶぶんをもつ漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、同じ部分をもつ漢字について学習しました。カードをつかってペアを作りながら楽しく考えました。

2年 数の線の数え方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数の線はとても便利です。これを活用するときには、一目盛りがどのような大きさを表しているのかをまずつかむことですね。

2年 すききらいにとらわれないとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見かけだけで判断しないこと、違いよりももっと大切なことがあることを、野菜を例にして考えました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組と3組の体育の様子です。
 今日は、鬼ごっこをしました。鬼ごっこが大好きな子供たち。逃げるのも、追いかけるのもとても楽しそうでした。

2年 数の仕組みをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの位の数字は、その位の数がいくつあるかを表していることを確認していきました。

2年 野菜の花・実を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察して見付けたこと、気付いたことを絵と文で記録していきました。

2年 くしゅくしゅぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなものをつくろうかな、材料を手にしながらイメージをつくっていきました。

2年生 国語科「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「スイミー」の学習をしています。子ども達は水族館へ行ったばかりなので、海の生き物に興味津々でした。友達と一緒に、どんな生き物が出てくるのかを楽しそうに探していました。

2年 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の子供たちは、毎朝、野菜を心をこめてお世話しています。
地域の方々にもたくさんご指導いただいています。ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700