最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:99
総数:971363

2年生 ピタゴラスイッチ研究所へご招待(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年2組の子供たちを招待しました。
 2年生にとっては、今日が最後のピタゴラスイッチの学習です。たくさんの1年生に楽しんでもらえた喜びや、「面白い!」と思ってもらえるピタゴラスイッチになった達成感を味わっていました。
 今日、ピタゴラスイッチの装置を持ち帰りました。解体したものもありますが、ぜひおうちでも楽しんでみてくださいね。

2年 かぼちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材曲「かぼちゃ」では、拍に合わせて打楽器を重ねていきます。だんだんにぎやかに鳴っていく様子が分かります。

2年生 ピタゴラスイッチ研究所へご招待(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でつくってきたピタゴラスイッチで、最後に1年生を招待することにしました。今日はその1日目でした。たくさん考えて、たくさん工夫してつくったピタゴラスイッチで楽しく遊んでもらえて、満足そうな子供たちでした。
 明日は1年2組を招待します。楽しみですね!

2年 後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチの製作では、たくさんの材料を使いました。今日は、その片付けをしました。何を、どこへ、どのように片付けるのか、先生の話を聞きながら作業を進めました。

2年 ●の数を工夫して求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算で求める子、かけ算で求める子。それぞれこれまで学習したことを生かして、みんなの前で考え方を説明してくれました。

2年 冬がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬を感じるもの」と問われると、植物、生き物、他たくさんあります。教科書にもたくさん紹介されています。グループでも話し合ってみました。

2年 進化中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチが進化中です。縦にも横にも成長を続けています。

2年 ピタゴラスイッチをパワーアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの背丈ほどの高さ、長さの大きな仕掛けが出来上がってきています。これは楽しい!

2年 たて山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硬筆墨を使って、丁寧に取り組んでいます。上手になってきました。

2年 書初

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書いた作品は衝立に掲示していきます。今日は、その台紙づくりをして、いよいよ硬筆墨を配りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700