最新更新日:2024/06/27
本日:count up204
昨日:213
総数:975789

3年生 理科日記

 今日は植物と昆虫の成長をお知らせします。
 オクラの葉が開きました。丸くてとてもかわいいです。また、新しい幼虫が仲間入りしました。モンシロチョウの幼虫かどうかまだ分かりません。これからの成長、要チェックですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 植物生長日記・5

 昨日芽が出たオクラが大きくなり、さらに、新たにピーマンの芽が出ていました。この後、どの様な葉が開くのでしょう?楽しみですね。また、ホウセンカとヒマワリの芽も楽しみですね!先生も大喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昆虫成長日記

 3年生のみなさん、またまた理科の学習です。
 普段からよく口にしているキャベツをよ〜く見てみると、何か小さなものがついていることに気付きました。むむ…これは何だろう?そうです!これはモンシロチョウのタマゴと幼虫です。とってもとっても小さいです。これから植物とともに、モンシロチョウの成長も観察していきましょうね。

 もしも、身近にモンシロチョウのタマゴや幼虫がいたら大切に育てて、学校が始まったら持ってきてください!大歓迎です!
画像1 画像1
画像2 画像2

調べてみようクイズ〜国語(&理科)へん〜

 こんにちは。みなさん元気ですか。ゴールデンウィークはとてもいい天気でしたね。
春の植物たちもぐんぐん成長しています。そんな中、スーパーに行くと春の野菜がたくさんありました。
 そこでみなさんにぜひ調べてもらいたいことがあります。

Q 国語の教科書36ページにイラストがある「新玉ねぎ」「新じゃが」「春キャベツ」は、どんな特ちょうがあるのか調べてみよう。
調べてわかったことは、自学ノートに書いてみよう!他にも、「春」や「新」のつく野菜があるか、調べてみるのもいいかもしれないね。

それでは、おうちでの学習時間を上手に使ってくださいね。

3年生 植物生長日記・4

 連休が終わり、植物たちが学校に戻ってきました。先生が心を込めて世話をした成果はでているかな?
 ん?…あれれ??よ〜く見ると…なんとオクラのかわいい芽が二つ、ちょこんと出ているのを発見しました。残りの植物たちのこれから出る芽も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 Mr.Xからの挑戦状 〜答え発表〜

 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 ゴールデンウィーク前に出した、ちょうせんじょうはとけたかな。
 それでは、答えを発表しよう。

Q とくべつなよみかたをする言葉

1 けさ
2 きょう
3 かあさん
4 ふたり
5 ひとり
6 じょうず
7 おとな

 ぜんぶとけたかな。このほかにもいろいろなとくべつな読み方の漢字があるので、読み方を考えたり、自分で調べたりしてみよう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700