最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:971247

3年 学習発表会本番 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年全員での集合写真です。演技を終え、笑顔いっぱいの子供たちです。

3年 学習発表会本番 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボディーパーカッション」と「まつりだ わっしょい」の様子です。息の合った手拍子と勢いのある掛け声で行っていました。

3年 学習発表会本番 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会本番でした。
 子供たちは、自分の台詞を大きな声で言ったり、団の友達やクラスの仲間と息を合わせてリズムを奏でたりできるよう、1か月前から練習を積み重ねてきました。直前の練習では、自分の台詞や振り付けを確かめ、気持ちを高めました。
 本番では、全員で力を合わせ、大きな声を体育館いっぱいに響かせることができました。温かく応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 社会見学に行こう

 3年生は10月23日(金)に社会見学に出かけます。見学先は「富山市民俗民芸村」と「源ますのすしミュージアム」です。今日は、見学する場所や見学の目当て、持ち物などについて確認しました。みんなでルールとマナーを守り、安全に気を付けてしっかりと学習してきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くぎうちトントン

 図画工作科の時間に釘打ちに挑戦します。木材を組み合わせて釘で打ち、生き物を作ります。まずは触り心地のよい作品にするために、念入りにやすりをかけました。子供たちは「すべすべで気持ちがいい〜」と言いながら作業をしていました。
 怪我をしないよう、気を付けて活動したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 最後の練習

 明後日は学習発表会です。運動会が終わり、9月に練習がスタートしてちょうど一か月です。大きな声が出るように、声がそろうようにと何度も何度も練習を重ねてきました。
 明後日は今までで一番素敵な演技になると思います。3年生、心を合わせてLet's Try!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽とかげの動きを調べよう

 理科の学習で太陽やかげの動きについて学習しています。今日は久しぶりに天気がよかったので、丸一日をかけて太陽とかげの動きを調べました。一時間ごとにチェックする大変な観察だったのですが、どんどんかげの場所や長さが変わっていくので、子供たちは毎回楽しみにしながら調べていました。次回は観察の結果から分かったことをまとめようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4年生の発表を見にいきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生の発表を見せてもらいました。始まった瞬間からきらきらした目で4年生を見つめていました。
 途中、曲に合わせて手拍子をする場面もあり、リズムに乗りながらかっこいい4年生の姿を見ていました。
 発表を見た後に、各教室で4年生の発表を見ての振り返りを行いました。演技だけでなく、準備や休み時間の練習の様子のよいところも見付けていました。
 4年生のよいところを、自分たちの発表にもぜひ生かしていきましょう!

3年生 学習発表会の練習(第1回本番)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習発表会の演目を校長先生、教頭先生、そして4年生に見てもらいました。1週間以上前から「今日が1回目の本番だ」と言いながら練習をしてきたので、少し緊張している子供もいましたが、堂々と表現する姿がたくましかったです。
 校長先生からも褒めていただき、ますます「がんばろう」という気持ちがわいてきました。アドバイスをいただいたこともしっかり受け止め、残りの4日間で改善していきましょうね。

3年生 山藤さん鋪田さんにお話を聞きました

 今日の総合的な学習の時間は、ゲストティーチャーに元自治振興会会長の山藤さんと初代光陽小学校PTA会長の鋪田さんをお招きしてお話を聞きました。
 光陽小学校ができるまで、そして、光陽小学校ができてからについて詳しく教えていただきました。壁や扉のない学校にした理由や、体操服をどれにするかを投票してもらったことなどを知り、子供たちはとても驚いていました。改めて自分たちの通っている光陽小学校を大切にしたいという思いが高まった子供たちでした。
 お忙しい中、子供たちに貴重なお話をしてくださった山藤さん、鋪田さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700