最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:220
総数:971245

3年生 50m走

 今日は50m走がありました。今まで練習してきた「体をしっかり止める」「ロケットスタートをする」「最後まで走り抜く」を忘れず、力一杯がんばることができました。明日は団体競技「バランス玉入れ」があります。心を一つにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会ウィーク開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会ウィーク初日は開会式です。6年生の姿を「僕・私もこんな6年生になりたいな」とあこがれのまなざしで見ていました。そして、そんなたくましくかっこいい6年生の姿を見て、「運動会、頑張ろう!!!!」と気合いが入った様子でした。
 さあ、明日は応援合戦ですね。精一杯応援しましょう!

3年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日ですね。週の終わりですが、どのクラスも暑さに負けず、真剣に授業をうけていました。1組は、社会の中間発表会、2組は図工の○○ワールド、3組はプログラミングの写真です。
 さて来週からは、運動会ウィークです。やる気と元気と負けん気を持って登校してくださいね!!!

3年生 笑顔いっぱい!

 朝の時間に学級で楽しいレクリエーションをしました。今日は「進化ジャンケンゲーム」をしました。たくさんの友達とジャンケンし、勝つと様々な生き物に進化する遊びです。普段、恥ずかしくてお話ができない友達とも、たくさんジャンケンをすることで仲良くなれました。学級が笑顔でいっぱいになる素敵な時間となりました。来週はどんなレクリエーションをしようかな?楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バランス玉入れ

 今日は5年生と一緒に取り組む競技、「バランス玉入れ」を実際にやってみました。ペアになった5年生と心を合わせて棒を運んだり、玉入れのかごに上手に玉を入れたりするのはなかなか難しいですが、声を掛け合いながら一生懸命走る姿が見られました。本番は何団が勝つのでしょう?がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最近の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学習の様子です。暑い中ではありますが、運動会の練習や総合的な学習の時間、各教科の学習に一生懸命取り組んでいます。
 暑い日はもう少し続きそうですが、「Let's Try!」の気持ちで頑張りましょう。

3年生 最近の休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、「手をつながない花いちもんめ」と「ハンカチ落とし」が遊びのブームです。さまざまな制限がある中ではありますが、みんなで楽しく遊べる遊びを日々探しています。

3年生 お笑い係の発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みにお笑い係の発表がありました。2組では、2学期に入ってから係の発表は初めてです。このお笑い係の発表をきっかけに、様々な係が活発に活動してくれればと思います。お笑い係は、次もおもしろいネタをみんなにお披露目してくださいね。楽しみにしています。

3年生 道徳の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校一斉に、細野先生から「コロナウイルスに負けない心と体について」話がありした。その後各クラスでも話をしました。みんなで普段の生活や言動を思い返し、これからどのようにしていきたいか考えています。

3年生 ホウセンカの実が…

 夏にきれいな花を咲かせていたホウセンカが枯れて、実ができていました。実を観察すると、割れて中からたくさんのタネが落ちていることが分かりました。ヒマワリも同様にタネがたくさん落ちていました。次回は観察したことをもとに、学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700