最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:194
総数:972392

スケート教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滑る、止まるの練習です。
少しずつ上手になっていきます。

スケート教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
まず、氷の上で立ち方、転び方を教わります。

3年1組 スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年1組のスケート教室です。
わくわく、ドキドキです。

3年生 富山きときと体操が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、朝の時間に富山きときと体操を踊っています。初日は赤団からスタートですが…他の団のみんなも「踊りたい!」と集まっていました。
 朝から元気いっぱい体を動かすと、気持ちが良いですね。明日からも頑張りましょう。

3年生 ラケットベースボールの試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の体育は晴天でした。本日もラケットベースボールの試合をしました。
 作戦を立て、勝つ方法、自分たちのレベルアップの方法を考えているため、勝ったときはとても嬉しそうです。その反面、負けたときはとても悔しいですが、ぜひその悔しさを次に生かし、作戦を練り直しましょうね。
 試合を重ねるごとに、仲間への応援の声も大きくなり、チームワークが高まってきています。

3年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年生の学習です。
 1組は理科の「音をならして調べよう」で、ものが鳴るときにものが震えるのかについての実験をしています。
 2組は社会の「くらしを守る」で、学校内にどのような消防施設があるのかを見ています。
 3組は体育の「ラケットベースボール」で、自分たちがレベルアップする作戦を考えています。
 本日も生き生きと学習に取り組んでいました。

3年生 わくわく実験

 理科の学習で太陽の光や音の出方について学習しています。自分なりに予想を立てて考え、実験をすることがとても楽しい子供たちは、意欲をもって考えたり実験したりしています。実験を通して謎を解明することができたときには、とても嬉しそうな表情を浮かべています。安全に気を付けてこれからも学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 光陽小のすてきについて調べています

 総合的な学習の時間に、光陽小のすてきについて調べています。アンケートを作って調査したり、気になる人にインタビューをしたりする子供がたくさんいます。調べて分かったことから自分の考えをまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作戦会議!

 ラケットベースボールの試合に向けて、チームで作戦を立てました。攻めの時の打順や守りの時の担当場所等、ホワイトボードを使って考えました。次回は早速試合をします。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 縦割りウォークラリー

 今日は待ちに待った縦割りウォークラリーがありました。少し肌寒い天気でしたが、子供たちの元気パワーで大きな雨に降られることもなく、楽しく活動することができました。みんなで協力してゲームに取り組んだり、仲良く歩いたりする姿がたくさん見られました。
 帰りの会の「今日のキラッとタイム」では、素敵な6年生の姿について語る子供が何人もいました。3年生にとって、班を優しくまとめる6年生は憧れの存在のようです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700