最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:220
総数:971235

タグラグビーをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3年生はタグラグビー再開です。
ラグビーボールを使ってパスつなぎをしました。久しぶりのタグラグビーでしたが、縦横無尽にコート内を走り回っていました。
 次回は「空いているスペース」を考えてパスをつないでいきましょう。

3年生 縄跳び記録会

 今日は縄跳び記録会でした。たくさんの3年生が参加し、「あや跳び30秒」に挑戦しました。50回、60回以上跳べたと喜ぶ姿や笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学習参観(3年2組)

画像1 画像1
3年2組 理科「じしゃくにつけよう」の学習です。
「動画一覧」からご覧ください。

3年生 じしゃくにつけよう

 明かりを点ける実験の次は「じしゃくにつけよう」です。磁石に付く物と付かない物を実際に磁石を近付けて確かめます。「明かりをつけよう」の学習から分かったことを基に、予想を立てて実験をしました。結果はどうだったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 30秒あや跳びチャレンジ!

 運動安全委員会主催の縄跳び大会に向けて一生懸命練習をしています。3年生の種目は「あや跳び30秒間」です。休み時間にタイマーをかけ、友達と競い合いながら頑張っています。
画像1 画像1

3年生 ペットボトルフラワー作り

 栽培委員会主催ペットボトルフラワーのイベントが昼休みにありました。
 自分の持ってきたペットボトルに、好きな植物を入れてかわいらしい作品ができましたね。入れ方にもこだわっていました。
 「かわいい物ができたよー」と嬉しそうに持って帰ってきました。お家でぜひ飾ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 実験!

 理科の学習で電気が点く物と点かない物を調べました。予想と違う結果が出たり、予想通りの結果だったりと、教室は大盛り上がりでした。実験の結果から分かったことなどをしっかりとまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 縄跳びジャンプ!

 朝のトレーニングで縄跳び運動に取り組んでいます。今日は体育館で伸び伸びと体を動かしました。たくさん練習して縄跳びの達人になりましょう!
画像1 画像1

3年生 思いを込めて…

 卒業式の飾りに使うお花を作っています。柔らかい紙をそっと折り、優しく花の形に広げていきます。お世話になった6年生さんの顔を思い浮かべながら一つ一つ丁寧に作りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 跳び箱練習中!

 今週から跳び箱運動ウィークが始まりました。子供たちはロイター板を使ってしっかり跳ねることや、手をしっかりと跳び箱に着くことなどを意識して練習しています。来週は新しい跳び方にも挑戦します。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700