最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:220
総数:971243

3年生 甘くておいしい!

 今日の給食にフルーツトマト「フォレストフルティカ」が出ました。このトマトは廃棄物を焼却する際に発生した熱を利用して発電し、その電気を照明や空調に使ったビニールハウスで栽培されています。大きくて甘いトマトに子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ますの寿司ミュージアムでは、ますのすしが作られている様子を直接見ることができて、とても楽しそうな子供たちでした。説明してくださったお話を、一生懸命にメモしていました。

3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯のお弁当は、富山県総合運動公園で食べました。話をしながら食べることはできませんでしたが、シートをひいて食べるおいしいお弁当は格別でしたね。

3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民族民芸村では、初めて見る昔の道具に、子供たちは目を丸くしていました。

3年生 校外学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、民俗民芸村とますの寿司ミュージアムに行ってきました。1学期に社会科で学習した工場の仕事と、3学期に学習する昔の道具を見て、昔の人々のくらしのくふうについて考えました。
 あいにくの雨となりましたが、決まりをしっかりと守り、目、耳や鼻を使って学んできました。
 

ますの寿司ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の見学先、ますの寿司ミュージアムに来ました。
美味しく食べられるようにたくさんの工夫をしていました。

食後の運動

画像1 画像1
美味しかったお弁当の後は、少し身体を動かして過ごしました。
身体と心がちょっぴりあたたまりました。

ソーシャルディスタンスに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技場でお弁当タイムです。
ソーシャルディスタンスに気をつけて食べます。
お家の人が準備してくださったお弁当、感謝していただきます。

陸上競技場に移動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技場に来ました。
雨のため遊具で遊べないのは残念ですがお楽しみのお弁当タイムです。

民俗合掌館

画像1 画像1
画像2 画像2
民俗合掌館です。
茅葺き屋根のこの家は、築160年ほどになるそうです。
建てるときには、釘を1本も使っていないそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700