最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:65
総数:972563

3年生 バランス玉入れ

 今日は5年生と一緒に取り組む競技、「バランス玉入れ」を実際にやってみました。ペアになった5年生と心を合わせて棒を運んだり、玉入れのかごに上手に玉を入れたりするのはなかなか難しいですが、声を掛け合いながら一生懸命走る姿が見られました。本番は何団が勝つのでしょう?がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最近の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学習の様子です。暑い中ではありますが、運動会の練習や総合的な学習の時間、各教科の学習に一生懸命取り組んでいます。
 暑い日はもう少し続きそうですが、「Let's Try!」の気持ちで頑張りましょう。

3年生 最近の休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、「手をつながない花いちもんめ」と「ハンカチ落とし」が遊びのブームです。さまざまな制限がある中ではありますが、みんなで楽しく遊べる遊びを日々探しています。

3年生 お笑い係の発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みにお笑い係の発表がありました。2組では、2学期に入ってから係の発表は初めてです。このお笑い係の発表をきっかけに、様々な係が活発に活動してくれればと思います。お笑い係は、次もおもしろいネタをみんなにお披露目してくださいね。楽しみにしています。

3年生 道徳の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校一斉に、細野先生から「コロナウイルスに負けない心と体について」話がありした。その後各クラスでも話をしました。みんなで普段の生活や言動を思い返し、これからどのようにしていきたいか考えています。

3年生 ホウセンカの実が…

 夏にきれいな花を咲かせていたホウセンカが枯れて、実ができていました。実を観察すると、割れて中からたくさんのタネが落ちていることが分かりました。ヒマワリも同様にタネがたくさん落ちていました。次回は観察したことをもとに、学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校舎を見てみよう!

 総合的な学習の時間に「つなごう、光陽のバトン〜むかし、今、未来へ〜」の学習をしています。現在、光陽小学校の昔について学習しています。「校歌」「校章」「校名」について学んだ今、「校舎」の秘密について調べています。床に注目する子供、トイレに注目する子供等様々です。発見したことをまとめて、学級で話し合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 不思議なダンス…

 休み時間に「先生、見て〜」と嬉しそうに子供たちが寄ってきました。何だろうと見てみると、腰をフリフリ不思議なダンスを踊り始めました。「どうやってやるの?」と、どんどん人が集まってきて、最後には何人もの子供たちが楽しいダンスを踊っていました。
 暑い日が続いてなかなか外で遊ぶことができませんが、子供たちは新しい遊びを考えて、楽しく過ごしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700