最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

3年生 モンシロチョウさん、元気でね!

 理科の学習で育てていた卵がとうとうモンシロチョウになりました。今日は天気がよかったので、みんなで外の世界へ放しました。みんな「げんきでねー!」と最後まで手を振って見送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くるくるランド

 図画工作科の学習で工作をしています。回転させると絵が変わる「くるくるランド」です。子供たちは、折り紙や色マジックを使って楽しい世界を楽しそうにつくっています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おいしい給食

 今日から給食室で作っていただいた給食が始まりました。温かいご飯や汁物に子供たちは大喜びでした。早速「ラッキーにんじん」を当てた人もいました。明日の給食も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の外周トレーニング

今日は、3年生になって初めての外周トレーニングをしました。
5メートルの間隔を意識しながら、自分のペースで一生懸命走り、体力づくりをしました。「先生!今日は6周したよ!」と誇らしげに教えてくれる子供もいました。
これから、体育の時間や休み時間にも、体力づくりに励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 のびのびタイム

 今日は天気がよかったので、のびのびタイムにグラウンドで元気に遊ぶ子供の姿がたくさん見られました。先生を交えてドッジボールをしたり、技7の達成に向けて鉄棒の練習をしたりと、みんな楽しそうに休み時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技7に挑戦!

 休み時間や体育の学習で「技7」に取り組んでいます。縄跳びや鉄棒等の技に挑戦し、できるようになったらバッジに☆シールがもらえます。子供たちは今、一生懸命なわとびの技に挑戦しています。たくさん☆がもらえるようにがんばりたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フォームが整ってきました

 体育科の学習で「小型ハードル走」に取り組んでいます。今日は、足をどの様に上げるかを教えてもらい、練習しました。「足の裏を前に向ける」がポイントで、皆、ゴールに立っている先生に向かって、一生懸命かわいい靴の裏を見せてハードルを跳んでいました。「先生、僕の靴の裏、見えた?」「私、上手になった?」と、嬉しそうに聞いてくる子供たちの表情はとても生き生きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 久しぶりの給食!

 今日、久しぶりに給食がありました。子供たちは衛生に気を付けて、距離を保って給食の準備をしたり、食事をしたりしていました。明日の給食も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子供たちは、元気いっぱい学習に取り組んでいました。
 理科の学習では、学校のキャベツに付いていたモンシロチョウのたまごの観察をしました。小さなたまごを虫めがねを使ってじっと観察し、気付いたことを記録しました。
 音楽の学習では、ト音記号を書いたり、手や足を使って四拍子のリズムを取ったりするなど、楽しく活動しました。
 体育の学習では、熱中症に注意し、グラウンド、ピロティー、体育館で学級に分かれて学習を進めました。リズムに乗ってラダーを跳んだり、マーカーコーンの間を跳び越えたりしました。

朝の放送をしっかり聴くことができました

 今日の朝は「光陽スタンダード」「すてきな光陽っ子」についてテレビ放送を聴きました。光陽小学校3年目のみんなは、しっかりおぼえていましたね。
 毎日しっかりと守られていた人も、最近少しゆるんでいた人も、今日からまた仕切り直して、守っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700