最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

3年生 発育測定

 今日は視力、身長、体重の測定がありました。昨年度末よりも3cmも身長が伸びた子供がいるなど、たくましい成長が見られました。これからも、好き嫌いをせずに食べたり元気に運動をしたりして、健康な体をつくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 もっと知りたい、友だちのこと

 国語の学習で、友達の発表を聞いて質問をする活動をしました。休校の間に書いた発表文を一人一人がしっかりと発表し、それに対して丁寧に質問をすることができました。新しい学級の仲間のことをまた少し、知ることができました。
画像1 画像1

3年生 ぐんぐん育っています

 理科の学習で育てているホウセンカがぐんぐん育っています。じっくり観察をすると、最初に開いた葉と後から出た葉の形が違うことがはっきりと分かってきました。子供たちは虫めがねを上手に使いながらじっくりと観察し、「葉の形が違ったよ」「茎の色も赤緑色をしていたよ」などと発見したことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習

 今日は、3年生になってから初めての書写と2.3組の体育がありました。
 書写では、鉛筆を使って漢字の筆の使い方について学習をしました。先生の説明を真剣に聞き、毛筆への準備をしていきました。
 体育では、全身の筋肉を伸ばす、体ほぐしの運動をしました。隣の人との距離に気をつけながらも、目一杯体を動かし、子供たちの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当の時間

 今週からしばらくの間、給食の時間には、家庭から持ってきたお弁当を食べます。お弁当の時間を、心待ちにしていた子供たちもたくさんいました。午後からの授業に向けて、お弁当を食べ、力を蓄えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 元気でね!モンシロチョウさん

 暖かい日が続き、モンシロチョウのさなぎが美しい姿に変わり始めました。狭い虫かごの中にずっといるのはかわいそうなので、何匹かのチョウを空に放しました。まださなぎの状態のチョウもいるので、これからが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 さなぎからついに成虫へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、虫かごを見るとモンシロチョウがさなぎから成虫になっていました。
 しかも、一気に五匹も成虫になっていて、どれも元気よく羽ばたいていました。まださなぎの状態のものもいるので、早く羽化するのが楽しみです。

3年生 自然を観察したよ!

 春も終わりに近づきましたが、天気がよかったので校庭に出て植物を観察しました。虫めがねを正しく使い、花びらや葉の様子をしっかりと記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての外国語活動

 今日は初めての外国語活動がありました。
 英語で挨拶をしたり、国の名前を言ったりしました。緊張してドキドキしていた子供たちも、"Hello Song”を歌うと、自然に笑顔になりました。次回の学習も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 集中して学習しています

 今日は、算数の学習をしたり学級目標に貼る手形をとったりしました。午前グループ、午後グループどちらの子供たちも集中して学習しています。学年全員が元気に登校する日が待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700