最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:65
総数:972546

調べてみようクイズ〜国語(&理科)へん〜

 こんにちは。みなさん元気ですか。ゴールデンウィークはとてもいい天気でしたね。
春の植物たちもぐんぐん成長しています。そんな中、スーパーに行くと春の野菜がたくさんありました。
 そこでみなさんにぜひ調べてもらいたいことがあります。

Q 国語の教科書36ページにイラストがある「新玉ねぎ」「新じゃが」「春キャベツ」は、どんな特ちょうがあるのか調べてみよう。
調べてわかったことは、自学ノートに書いてみよう!他にも、「春」や「新」のつく野菜があるか、調べてみるのもいいかもしれないね。

それでは、おうちでの学習時間を上手に使ってくださいね。

3年生 植物生長日記・4

 連休が終わり、植物たちが学校に戻ってきました。先生が心を込めて世話をした成果はでているかな?
 ん?…あれれ??よ〜く見ると…なんとオクラのかわいい芽が二つ、ちょこんと出ているのを発見しました。残りの植物たちのこれから出る芽も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 Mr.Xからの挑戦状 〜答え発表〜

 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 ゴールデンウィーク前に出した、ちょうせんじょうはとけたかな。
 それでは、答えを発表しよう。

Q とくべつなよみかたをする言葉

1 けさ
2 きょう
3 かあさん
4 ふたり
5 ひとり
6 じょうず
7 おとな

 ぜんぶとけたかな。このほかにもいろいろなとくべつな読み方の漢字があるので、読み方を考えたり、自分で調べたりしてみよう。
画像1 画像1

漢字スキル問題〜Mr.Xからのちょうせんじょう〜

 3年生のみなさん、お元気ですか?
先生たちは休校で、元気なみんなに会えなくてとても寂しいです。
またまたまた、光陽小学校の3年生あてにMr.Xから「ちょうせんじょう」がとどいていますよ。

 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 今回もちょうせんじょうをみんなに出すぞ!今回は国語科の漢字スキルから問題があるぞ。がんばって考えてみてほしい。

Q とくべつな読み方をする言葉を考えよう。
画像1 画像1

3年生 植物生長日記・3

 ゴールデンウィークの間は、先生たちが家に連れて帰り、しっかりと水やりをします。3年生の皆さんは学校が再開したら植えますので、しっかりと育て方を覚えておきましょう!
画像1 画像1

3年生 植物生長日記・2

 種まきの作業は続きます。

 4 穴をあけたところに種を植え、優しく土をかぶせます。(見本のため、ピーマンとオクラも一緒に育てています。)
 5 土が湿る程度に水をやります。
 6 これで種まきは終わりです!(何の種を植えたかが分かるようにポットに書いておくとよいです。)

 これからは、日の当たるところに置き、適度に毎日水やりをしていきます。どんな芽が出るか楽しみですね!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物生長日記・1

 理科の「植物を育てよう」の学習に向けて、ホウセンカ、ヒマワリを育てます。生長日記としてホームページで様子をお知らせしますので、ご覧ください。
 第1回は「種まき」です。
 1 土、ポット、種を準備します。
 2 ポットに土を入れます。
 3 指の第一関節程度の穴をあけます。(見本のため、今回は一つのポットに二粒ずつ種を植えました)

 生長日記・2へ続く…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Mr.Xからの挑戦状〜答え発表!〜

3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
さて、前回のもんだいの答えはわかったかな?
みんなはいくつとき方を見つけたかな?
それでは答えを発表するぞ!!!

Q ●の数は、いくつあるでしょう。くふうして計算しましょう。

このほかにもまだまだとき方はあるぞ!
見つけたとき方を、自学ノートに書いてみよう。
それではまたちょうせんじょうがとどくのを楽しみにしていてくれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 教科書問題 〜Mr.Xからの挑戦状 その3〜

 3年生のみなさん、元気にしていますか。
 またまたあのMr.Xから「ちょうせんじょう」がとどきました。今回は、どんな「ちょうせんじょう」でしょう。楽しみですね。


 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 前回のもんだいは、社会科の「地図記ごう」だったな。もう「地図記ごう」はおぼえたかな。
 さて、今回は算数科の教科書もんだいだ。ひとすじなわではいかないもんだいを用意したぞ。ぜんもんとけるかな。

Q ●の数は、いくつあるでしょう。くふうして計算しましょう。


※答えは、金曜日の正午にはっぴょうするぞ。
画像1 画像1

3年 Mr.Xからの挑戦状 〜答え発表!〜

 3年生のみなさん、ごきげんよう。Mr.Xだ。
 さて、前回のもんだいの答えは分かったかな。それでは、答えをはっぴょうしよう。

Q それぞれの地図記ごうの「名前」と「ゆらい(もとになったもの)」は何でしょう。
  
1 学校      「文」の文字。
2 じんじゃ    「とりい」の形。
3 しょうぼうしょ むかしつかわれたしょうぼうの道ぐ(さすまた)。
4 交番      「けいぼう」を交ささせた形。

 今回は、むずかしいもんだいもあったはず。ぜんぶとけたかな。
 つぎもどんなもんだいを出そうか、考えておこう。また、ちょうせんじょうがとどいたら、ぜひといてみてほしい。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700