最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:97
総数:971327

3年生  雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が少し溶けてしまっていたけれども、外に出て雪遊びをしました。少ない雪をかき集めて雪だるまを作ったり、雪玉を投げたりして目一杯体を動かして遊んだ子供たちでした。

3年1組 算数科 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループから一人ずつ前に出て計算をつないでいくやり方で、かけ算の筆算を練習しました。見ている仲間が計算を見守ります。OKマークをもらうと嬉しそうに交代する子供たちでした。

3年2組 国語科(書写) 「水玉」を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は習字で「水玉」を書く練習をしました。「水玉」という字にはこれまでに3年生で学習してきた「とめ」「はね」「はらい」の全ての要素が含まれており、子供たちは身に付けたことを思い出しながら書いていました。

3年3組 算数科 暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は算数で、暗算について学習しました。筆算をせずに、頭の中だけで計算することに難しさを感じていましたが、どのようにすればスムーズに計算することができるのか、仲間と考えながら一生懸命にがんばる子供たちでした。

3年生  休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の3年生の休み時間の様子です。外はまだ寒いので、室内で遊ぶことが多いですが、自分たちでオリジナルの遊びを考えたり、Chromebookを活用したりして楽しく休み時間を過ごしています。

3年生  代表委員会で自分たちの意見を述べました!

画像1 画像1
 今日ののびのびタイムに、代表委員会がリモートで開催されました。学級の代表となった子供たちは、クラスで話し合ってきたことを堂々と伝えたり、自分から意見を述べたりしていました。

3年生  体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱週間も終盤になってきました。3年生は、開脚跳びと台上前転に取り組んでいます。最初は跳び箱の上で前転することに恐怖心があった子供たちですが、何回も練習を繰り返すうちに、美しく試技することができるようになってきました。

3年生  図工 版画うまくいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間に版画をすりました。子供たちは、うまくいくかなとドキドキしながら紙に刷っていました。一人一人が心を込めて、とても上手に仕上がっていました。

3年生  図画工作科 版画作りがんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では版画作りをがんばっています。初めて彫刻刀を使う緊張を感じながらも、細かいところを丁寧に掘り進めています。

3年生  理科「電気を通す物と通さない物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習では、「明かりをつけよう」をしています。身の回りにあるものを回路の途中に入れて、電気を通すか通さないのか実験を行いました。予想通りだった子もいれば、意外な物が電気を通すと分かってびっくりしている子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童会引継ぎ式
3/4 町別児童会

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700