最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:97
総数:971280

3年  スケート教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命頑張っています。こけることに臆することなく堂々としています。最後には、達成感と充実感にあふれた笑顔になりました。

3年 図画工作科 「どんな作品になるのかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「くぎうちトントン」の学習で、設計図を作りました。子供たちは、木片を動かしたり、重ねたりして、お気に入りの形を考えました。

3年生  体育 セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のセストボールの練習では、ただペアになってゴールにシュートを打つのではなく、3人1組になって守備役も入れて練習しました。守備が入るだけでパスが通りにくくなり、たくさん動かなくてはならないことを感じている子供たちでした。

3年生 理科「虫眼鏡で日光を集めると・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、虫眼鏡で日光を集める実験を行いました。どのように日光を集めれば明るくなるのかや、熱くなるのかいろいろと試しながら考えて実験を行う子供たちでした。

3年生  国語「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「すがたをかえる大豆」では、説明の仕方の工夫について学習しています。筆者の工夫について、Chromebookの「ジャムボード」を使って、みんなで話し合ってまとめました。

3年生 体育「セストボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育では「セストボール」が行われています。今日はペアになって、パスをしながら、ゴールにボールを入れる練習をしました。スムーズにパスがつながるように、相手のことを考えながら練習に取り組む子供たちでした。

3年 図画工作科 鑑賞をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の作品の筆遣いや色遣いで工夫しているところを見つけました。熱心に取り組むことができました。

3年 国語科 読み聞かせの練習頑張るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限に、1年生に読み聞かせをするために練習しました。どうしたら楽しんでもらえるか考えました

3年 外国語活動 友達にカードを渡そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達に○○カードを渡しました。これまで友達に喜んでもらえるか考え、何度も話し合いながら取り組みました。もらった友達は、笑顔で「ワオ!」とリアクションをとることができたました。

3年 国語科 1年生に読み聞かせをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に読み聞かせをしました。これまで練習したことをもとに堂々と読み、1年生を楽しませることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
祝日
3/21 春分の日

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700