最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:201
総数:976012

3年生 理科 糸電話で音のひみつを発見しよう

 班の友達と糸電話で声を伝え合い、音のひみつを研究しました。
 よく聞こえるときは、大きな声でしゃべったとき、糸がピンピンになっているときだよ。
 糸の途中をつまむと、聞こえないよ。
 などなど、いろいろなひみつを見付けていました。
画像1 画像1

3年生 自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、自由に滑りました。始めと終わりでは見違えるほどみんな上手になっていて、気持ちよさそうにすいすい滑っていました。

3年生 スピンの練習

画像1 画像1
おまけでスピンの仕方を教えてもらいました。これはなかなか難しく、すぐにできる子は少なかったです。

3年生 後ろ向きで滑る

画像1 画像1
スケート選手のように後ろ向きで滑ってみました。壁を手で押して滑ります。怖がりながらも果敢に挑戦しました。

3年生 曲がる練習

画像1 画像1
滑れるようになってきたら、曲がる練習をしました。曲がるときは、手と顔の向きを変えるだけでいいそうです。

3年生 滑る練習

画像1 画像1
いよいよ滑る練習です。スケート靴の刃の向きや、膝や手の使い方等、いろいろなポイントを分かりやすく教えてもらいました。

3年生 転ぶ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、転ぶ練習と立ち上がる練習をしました。正しい転び方をしないと、けがをしてしまうことを学びました。

3年生 はいはいで進む

画像1 画像1
まずは、はいはいをしながら進んでみました。氷を間近で見て、氷をつくってくれている人の話を聞きました。

3年生 壁につかまって歩く

画像1 画像1
最初は、壁につかまってかに歩きです。初めて氷の上に立つ子供もいて、どきどきでした。

3年生 スケート教室に出発

画像1 画像1
待ちに待ったスケート教室(2組)です。前日に1組が楽しそうに帰ってきたのを見て、楽しみな気持ちがより高まっていました。いい天気のもと出発です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 「人権週間」(12/4〜12/10)
12/5 学校集金引き落とし日   8:40~10:00 3年社会科見学(徒歩)「富山消防署 見学」(2)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(8)(反省)
12/6 8:40〜9:05 登校班会議   9:30~11:00 1年 心臓検診(視聴覚室)   のびのびタイム 縦割り活動(4)(12/7と入替)
12/7 13:10~ 歯科検診(中)(←11/2から変更)   清掃有り(12/6と入替)
12/8 避難訓練(学級指導)
12/9 AM 木原SC来校

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700