最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:201
総数:976010

3年生 オクラ

3年生のみなさん、オクラがいいかんじに育っています。
学校の辺りを通る用事がある人は、はさみをもって立ちよってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ集会2組

 3年2組では、お楽しみ兼お別れ集会を行いました。今学期でお別れすることになった仲間と思い出をつくりたいと、楽しい企画をたくさん考えました。班対抗クイズ大会やハンカチ落とし等を行い、みんなで盛り上がったよい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お楽しみ集会1組

 お楽しみ集会をみんなで楽しみ成功させるために、司会をしたり、飾りをつくったり、プログラムを書いたり、ゲームを担当したりと、一人一人仕事を分担して準備を進めてきました。
 みんなで盛り上げて、集会を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 夏休みに向けて本の貸し出し

 もうすぐ夏休みです。夏休みに向けて一人三冊、本を借りに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 花が咲き始めました

 プール横の花壇に植えかえたヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ピーマン。
 ヒマワリが次々と咲き始めています。オクラにも花が咲き、子供たちは実ができるのを心待ちにしています。(写真は15日のものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ゴムの働き

 ゴムで走る車を使って、ゴムの力について研究しています。さっそく作った車を走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 工場の仕事

 ます寿司工場の工夫や秘密について、クロームブックで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 アジサイの絵

画像1 画像1
 図画工作科の学習で、アジサイの絵をつくっています。水彩で色を塗った画用紙を細かく切って、アジサイの花びらをつくりました。

3年生 理科の実験

画像1 画像1
 理科の学習で、風の力について調べています。風が強くなれば、車が速く長く走るのではないかと予想し、それを確かめるための実験を行いました。

3年生 オクラの実がなったよ

画像1 画像1
 理科で植えたオクラの実がなりました。ヒマワリも咲き始めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 「人権週間」(12/4〜12/10)
12/5 学校集金引き落とし日   8:40~10:00 3年社会科見学(徒歩)「富山消防署 見学」(2)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(8)(反省)
12/6 8:40〜9:05 登校班会議   9:30~11:00 1年 心臓検診(視聴覚室)   のびのびタイム 縦割り活動(4)(12/7と入替)
12/7 13:10~ 歯科検診(中)(←11/2から変更)   清掃有り(12/6と入替)
12/8 避難訓練(学級指導)
12/9 AM 木原SC来校

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700