最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:213
総数:975625

3年 民俗資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
所長さんのお話の後は昔の道具について説明してくださいました。昔の暖房機器、アイロンなど、子供たちはお話をしっかりと聞くだけでなく、進んで質問もしていました。

3年 民俗資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
民俗資料館では、時代とともに変わっていく生活の様子を所長さんが画像で示しながら教えてくださいました。

3年 民芸合掌館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代に建てられた民家を移築したそうです。茅葺き屋根、そして釘は一切使わずに建ててあるとのこと。囲炉裏を囲んで担当の方のお話を聞きました。

3年 篁牛人美術館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
担当の方が説明してくださいました。素晴らしい水墨画が展示されていました。

3年 民俗民芸村着

画像1 画像1
午後の活動は民俗民芸村で行います。

3年 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただいています。

3年 昼食

画像1 画像1
おうちの方に用意していただいたお弁当をいただきます。状況を考えて、距離をおいていただかなければならないのがちょっと残念。

3年 グランドプラザ

画像1 画像1
画像2 画像2
市役所から総曲輪通りを通ってグランドプラザへ移動しました。ここで昼食です。

3年 展望塔にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山の街並みが一望できました。どんどんメモをする子供たちです。

3年 神通川はかつてここまであったんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
市役所前まで移動しました。先生の「神通川は昔はこの辺りを流れていてとても広かったんだよ」の言葉に驚きの子供たちです。子供たちが座っている場所も元は神通川です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式   交通安全指導   安全点検日
1/11 ■アルミ缶回収日   2,3,4限 発育・視力測定(高)(会議室)   計算・漢字パワーアップ週間(2)(練習)(〜1/13(金))
1/12 2,3,4限 発育・視力測定(中)(会議室)
1/13 AM 木原SC来校   3,4,5限 5年「情報モラル小5講座」(会議室)
祝日
1/9 (祝)成人の日

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700