最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:196
総数:974372

3年生 モンシロチョウとのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で育てているモンシロチョウが、今週になって何匹も成虫になりました。大喜びの子供たちですが、成虫になったチョウを自然にもどしてやらねばなりません。元気でねという気持ちを胸に、お別れしました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 水彩を使って、アジサイの色をつくる活動をしました。学校に咲いているアジサイを見て、自分のお気に入りの色を見付け、水彩で表しました。どの色を混ぜると自分の思い描いている色になるのか考えながら取り組んでいました。

3年生 待ちに待ったプール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてのプール学習に、子供たちは大喜びでした。水中じゃんけんをしたり、みんなで回転して渦をつくったりして、楽しみました。

3年 プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
入水する前から歓声がしきりに。それだけ楽しみだったのでしょうね。3年生にとっての初プール。とても気持ちよさそうでした。

色のたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を混ぜて、その変化を試していきます。

6月27日(月) 図を使って考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重なっている部分があります。それをどのように伝えるか、ホワイトボードやノートに図を書きながら、熱く意見交流をしている子供たちです。

3年生 長さをはかろう

 巻き尺を使って、長いものや丸い物の長さを測る練習をしました。
 班の友達と協力して測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 モンシロチョウの羽化 再び

 3年生が育てているモンシロチョウは、羽化のピークが再び来ています。
 昨日22日(水)には5匹羽化しました。全部で26匹になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
「きょり」と「道のり」の違いについて考えています。混乱しないよう丁寧に説明しています。

3年生 逆上がりの練習

画像1 画像1
 体育科では、鉄棒で逆上がりの練習をしています。難しさや怖さがあるものですが、子供たちは何度もあきらめずに挑戦していました。放課後にも練習に来る姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式   交通安全指導   安全点検日
1/11 ■アルミ缶回収日   2,3,4限 発育・視力測定(高)(会議室)   計算・漢字パワーアップ週間(2)(練習)(〜1/13(金))
1/12 2,3,4限 発育・視力測定(中)(会議室)
1/13 AM 木原SC来校   3,4,5限 5年「情報モラル小5講座」(会議室)
祝日
1/9 (祝)成人の日

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700