最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:201
総数:976024

6月21(火)朗読会3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3回に分けて行ってきた朗読会の最終日です。3年生の子供たちは、あっという間に本の世界に入っていきました。

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の様子です。
 講師をお招きし、リコーダーの基礎を教えていただきました。
 最後には、フルートの演奏も聴かせていただき、子供たちは大喜びでした。
 楽しみにしていたリコーダーの学習が始まり、やる気満々の子供たち。今日教えていただいたことを今後の学習にも生かして頑張ります!

3年生 植え替えをしたよ

画像1 画像1
 理科で育てている植物の植え替えをしました。ぐんぐん伸びるように水やりをがんばっています。

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生に来ていただいて、リコーダーの種類や吹き方を教えていただきました。子供たちは、大小様々なリコーダーに驚いたり、先生のリーコーダーやフルートの演奏に感動したりしていました。

3年生 漢字の学習

画像1 画像1
 3年生になって習う漢字が増えましたが、練習をがんばっています。今日の漢字ドリルにも集中して取り組んでいました。

3年生 幼虫が大きくなってきたよ

画像1 画像1
 学校の庭で発見したモンシロチョウの卵や幼虫が育ってきました。毎日お世話をがんばっています。コマイバチに寄生されてしまった幼虫がいたときには、涙を流す子もいて、大切に育てようという気持ちがよりいっそう高まりました。

ねらいを定めて

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーボールにつながる学習活動です。思ったところにつなぐのはなかなか難しいですが、工夫しながら楽しく活動しています。

くるくるランドを完成させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
飾りや色を工夫して仕上げています。くるくるだけに、表はもちろんのこと、裏側も意識して立体的につくり上げていきます。

理科 モンシロチョウ

 6月13日(月)
 土日の間に2匹の蛹が羽化しました。
 今日で21匹目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 くるくるランド

 くるくるランドの製作が進んでいます。
 自分がつくりたいイメージが形になってきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式   交通安全指導   安全点検日
1/11 ■アルミ缶回収日   2,3,4限 発育・視力測定(高)(会議室)   計算・漢字パワーアップ週間(2)(練習)(〜1/13(金))
1/12 2,3,4限 発育・視力測定(中)(会議室)
1/13 AM 木原SC来校   3,4,5限 5年「情報モラル小5講座」(会議室)
祝日
1/9 (祝)成人の日

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700