最新更新日:2024/06/06
本日:count up203
昨日:201
総数:972175

3年生 技セブン・なわとびに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
安全運動委員会による縄跳びの企画に参加し、技セブンの金・銀・銅を獲得しようとがんばりました。

3年生 理科の実験

画像1 画像1
理科の学習では、豆電球に明かりがつくつなぎ方を調べました。いろいろなつなぎ方を試し、明かりがつく秘密を解明していました。

3年生 彫刻刀

画像1 画像1
図画工作科の学習では、版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀に挑戦し、苦戦しながらも一生懸命彫っていました。

3年生 音訓かるた

画像1 画像1
国語科の学習では、音訓かるたをつくりました。一つの漢字の音読みと訓読みを入れて、5・7・5のリズムで上手に文を考えていました。

3年 漢字カルタをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五・七・五のリズムをもってつくること、そして同じ漢字の音と訓を用いること、この二つの条件のもとに、楽しいカルタをつくっていきます。作成はクロームブックに。すぐに作品を共有することができます。

3年 版画の下描き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルなデザイン、かわいいデザイン、そして夢のあるデザイン。それぞれに思いをもって描きました。彫り始めるのが楽しみですね。

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳び運動に取り組んでいます。心も体も弾ませて、寒い冬でも元気いっぱいの子供たちです。

3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「パフ」の合奏に取り組んでいます。
 リコーダーや鉄琴、バスマスター、打楽器と、音の重なり合いを感じながら、心を一つに演奏できるようにしたいと思っています。

3年 詩を清書しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色上質紙を用いて、前回書いた下書きを清書しました。言葉一つ一つに思いを込めています。

3年生 What's this?

画像1 画像1
外国語活動では、What's this? It's a 〇〇.という文を使って、クイズを出し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 2,3,4限 発育・視力測定(低、特)(会議室)
1/18 「漢字にチャレンジ(本番)」1回目
1/23 学校給食週間(〜1/27(金))   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(9)(3年生見学)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700