最新更新日:2024/06/03
本日:count up209
昨日:99
総数:971553

3年 グリーティングカードについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「This is for you」「Happy New Year!」「Merry Christmas!」「Thank you!」等の会話を楽しみました。

3年生 理科 物の重さを比べよう

 「油ねんどが丸いときと平べったくしたときとでは重さは変わるだろうか」について、予想を話しあった子供たちは、「試してみればいいじゃん!!」と、興味津々な様子。丸い状態で秤に載せると、426g。平べったくし、そうっと載せると、数字が徐々に増え、最後はぴったり426g。
 「やっぱり重さは変わらないんだ」「物の重さは、形を変えても変わらない」と、発見することができました。
画像1 画像1

3年 丸いときと平べったくしたときとでは重さは変わるだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「丸い物をつぶしたら丸い形を維持しているものが壊れて空気が抜けていくから丸いときと重さは変わるよ」「そのものの量は変わらないのだから重さも変わらないよ」、まだまだ子供たちの予想はたくさん出てきます。話合いはとても盛り上がり、時間いっぱい話したい子供たちの挙手が続きました。

3年生 朝の会

 今日の朝、5年生が学習している防災について、お知らせがありました。
 3年生の子供たちは、災害にはどんなものがあるのだろうと考えているようでした。
画像1 画像1

3年 くぎ打ちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちの使い方もかなり慣れてきています。思い思いに立体作品へとつくり上げています。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
消火栓の役割や大切さを学びました。これを塞いでしまうと、火事の時に消火できなくなるため、地域のどこにあるのか知っておくとよいと教えてもらいました。帰り道にみんなで探しながら帰りました。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
運良く、訓練の様子を見ることができました。実際に放水したりはしごを使って救助したりする姿に、子供たちも見入っていました。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車にはいろいろな種類があることが分かりました。現場の状況に応じて出動する車が変わるようです。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車や救急車の中を見学しました。どのような道具や設備があるのか詳しく教えてもらいました。

3年生 国語科 ことわざ・故事成語

 調べた意味を読み札、ことわざと故事成語を取り札にして、カルタをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 9:30~10:30 平野SSW来校   2,3,4限 1年 市立図書館学校訪問(2名来校)   委員会活動(11)(反省)
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700