最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:97
総数:971251

3年生 総合的な学習の時間

 捨てられそうになっていたエコキャップを宝物に変えようとして活動している子供たちに、今日は、校長先生から「校長先生の宝物」についてお話を聞きました。
 子供たちは、「私も今つくっている物を宝物にしたい」「いらない物でもすぐに捨てずに本当にいらないか考えて捨てることも大切だ」などと感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 テスト週間

画像1 画像1
いよいよ2学期もまとめの時期になってきました。今週はたくさんのテストに取り組む予定です。自分の学びを確かめる機会になればと思います。

3年生 重さをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習で、はかりを使って身の回りの物の重さを測ってみました。重さを予想してから測るとことで、予想と違っていることに驚いたり、ぴったりになって喜んだりしていました。

3年 あの雲のように

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカとリコーダーを選択して取り組みました。

3年生 算数 重さをくらべよう

 自分たちの文房具の中から、一番重そうなものを出し合い、チャンピオンを決めました。
 今日は、1円玉の重さ=1グラムを使って、それぞれの文房具の順位を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 糸電話で音のひみつを発見しよう

 班の友達と糸電話で声を伝え合い、音のひみつを研究しました。
 よく聞こえるときは、大きな声でしゃべったとき、糸がピンピンになっているときだよ。
 糸の途中をつまむと、聞こえないよ。
 などなど、いろいろなひみつを見付けていました。
画像1 画像1

3年生 自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、自由に滑りました。始めと終わりでは見違えるほどみんな上手になっていて、気持ちよさそうにすいすい滑っていました。

3年生 スピンの練習

画像1 画像1
おまけでスピンの仕方を教えてもらいました。これはなかなか難しく、すぐにできる子は少なかったです。

3年生 後ろ向きで滑る

画像1 画像1
スケート選手のように後ろ向きで滑ってみました。壁を手で押して滑ります。怖がりながらも果敢に挑戦しました。

3年生 曲がる練習

画像1 画像1
滑れるようになってきたら、曲がる練習をしました。曲がるときは、手と顔の向きを変えるだけでいいそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700