最新更新日:2024/06/24
本日:count up188
昨日:78
総数:975116

3年生 理科 日光を集めよう

 日光を鏡で集めると、明るさも温度もアップすることがわかった子供たちは、もっとたくさん光を集めたいと頑張りました。
 すると、83度まで上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、開脚前転と開脚後転に挑戦しました。
 足の開き方や、手の付き方が上手になってきました。

3年生 食べ物のひみつを教えます

画像1 画像1
国語科では、食べ物のひみつを伝える説明文を書く活動をしています。まずは、どの食べ物を題材にしようか、本から選んで決めています。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
2組では、3年1組に絵本の読み聞かせをするために、読み聞かせをしている様子をクロムブックで撮影しました。

3年 ペットボトルキャップを生まれ変わらせる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な作品が生まれています。一人一人が願いをもち、アドバイスし合いながら、取り組んでいます。

3年 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光陽っ子は、マット運動も積極的。怖がらず、いろいろな技に挑戦して技能を高めています。

3年生 係活動

画像1 画像1
 3年2組では、お祝い係が誕生日の人に折り紙のプレゼントを渡し、みんなで歌を歌ってお祝いしました。

3年生 理科の実験

画像1 画像1
 虫眼鏡で日光を集めると、黒い紙がこげる実験を行いました。角度や距離で光の集まり方が変わることに気付きました。

3年生 マット運動

画像1 画像1
 体育科のマット運動では、開脚前転や跳び前転等の、発展技に挑戦しています。

3年生 読み聞かせの練習

画像1 画像1
 3年1組に読み聞かせしたい本を選び、練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700