最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:220
総数:971212

3年 糸電話で音のひみつを発見しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは相手の声や音が聞こえることにびっくり!
そこから音のひみつに迫っていきました。

3年生 書写

画像1 画像1
書き初め大会を見据えて、自分の名前を書く練習をしました。小筆の使い方に慣れようと、何度も練習していました。

3年生 糸電話(おまけ)

画像1 画像1
理科で学習した糸電話の糸が毛糸や針金だったらどうなるか試してみました。休み時間に試してみて、糸との違いを感じていました。

3年生 糸電話をつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、糸電話をつくりました。どうして糸電話で会話ができるのか、実験して解明することができました。

3年 記念に

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで記念写真を撮りました。近くにある施設なので、また行ってくださいね。退出前にお世話になった方々にお礼を言って学校に戻ります。お疲れ様でした。

3年 自由に滑る3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピードも出てきました。

3年 自由に滑る2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ2時間の講習でとても上達しました。

3年 自由に滑る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に自由に滑りました。

3年 だるまさんが転んだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由に止まることができるようになることが大切。「だるまさんが転んだ」をして慣れていきました。いろいろなポーズで止まることができるようになってきた子供です。

3年 後ろに進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慎重に練習します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
3/13 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700