最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:220
総数:971212

3年 転ぶ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ進みながら、転ぶ練習をしました。安全な転び方に慣れていきます。

3年 スケートでの転び方

画像1 画像1
画像2 画像2
正しく転ぶことができれば、怪我もしません。立ち方の次は転び方を学習しました。

3年 スケートでの立ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち方と転び方から学習します。まずは立ち方です。

3年 スケート靴を履きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貸しスケート靴を借りて履きます。初めてという子供たちがたくさん。保護者の方々にもお手伝いしていただきました。

3年 スケート場到着

画像1 画像1
スケート場に到着です。たくさんの保護者の方々が協力してくださいます。さっそく子供たちをお迎えしてくださいました。お世話になります。

3年 スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から二日間は3年生がスケート教室に出かけます。初日は1組です。行ってきます。

3年生 自学ノート

画像1 画像1
互いの自学ノートを見合い、すてきだなと思うノートにシールを貼りました。色を使って分かりやすくまとめているノートや、細かくびっしり学習しているノートが選ばれていました。

3年生 物の重さをくらべよう

画像1 画像1
算数科の学習では、1円玉を使って物の重さを比べました。1円玉を基にすると、比べやすいことに気付いていました。

3年生 算数 重さをくらべ大会をしよう

 自分のもっている文具の中で一番重いと思う物を一つ出し合い、重さ比べをしました。
 手で持てば比べられると思っていると、なかなか分かりにくい物もあり、天秤を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 虫眼鏡で日光を集めよう

 昨日の理科の学習では、太陽の光を虫眼鏡で集めてみようと、外に出ました。
 集めた光が小さくなるように当てると、すぐに煙が上がり始め、焦げて穴が開く様子に大興奮でした。「家でもやりたい」「白い紙でもできるのかな?」と、興味をもった子供が多数いました。家でもするときは、火事にならないように、必ず家の人と一緒にするように伝えてあります。見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式   9:30~10:40 卒業式(体育館)   11:10 1〜4年生:下校完了   11:15~11:30 卒業生・保護者・5年生・教職員:歓送会(体育館)   11:30 卒業生:下校完了   11:45 5年生:(卒業生の見送り後)下校完了
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで
3/22 特別校時による早帰り
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700