最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:81
総数:973772

3年生 算数科 巻き尺を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
巻き尺を使って、教室の縦と横の長さを測りました。0のメモリの位置を確かめ、まっすぐたるまないように注意して測っていました。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、アジサイの絵を描いています。今日は、画用紙にアジサイの色を塗りました。これを切って花びらにする予定です。

3年生 植え替え

画像1 画像1
 ピーマンとホウセンカの苗を植え替えました。ピーマンの生長が一番遅いねと話していました。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 トンボの育ち方について、動画を見て確認しました。同じ昆虫でも成虫になるまでの姿が違うことを知りました。

3年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆の使い方に気をつけて、横画の練習をしています。手本をよく見ながら「二」を丁寧に書きました。

3年生 キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科でキャッチバレーボールの練習をしました。味方が取りやすいパスをしたり、高く上がったボールをキャッチする練習を続けたりしました。

3年生 逆上がりは難しい!

画像1 画像1
鉄棒で、逆上がりをしました。最初に動画で、逆上がり成功のコツをよーく見てから、いざ挑戦!しかし、現実は厳しく、なかなか思うようにいかない子も。それでも何度も挑戦する、頑張る子供たちです。

3年生 元気でね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンシロチョウのさなぎが羽化して、成虫になりました。最後の観察をしながら、「きれいだね」「早く外に出たいよね」と声をかける子供たち。みんなで元気いっぱい手を振って見送りました。

3年生 昆虫でない虫はどれかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学博物館からお借りした虫の標本を観察しました。10種類の虫の中から、昆虫の条件に合わない虫を探しました。

3年生 あじさいの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビオトープに咲いているあじさいの観察をしました。あじさいの花にはいろいろな色や形があることに気づき、たくさん写真におさめました。この後、作品づくりをすすめていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700