最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:201
総数:975999

3年生 理科 大きくなったね

画像1 画像1
画像2 画像2
育てている植物の観察をしました。高さや葉の大きさを定規で測ったり、葉の形を丁寧に描いたりしていました。

3年 葉や花の様子をよく見て描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジサイに彩色をしていきます。クレヨン、水彩セットそれぞれ思いに応じて活用していきます。

3年 一枚一枚丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルなあじさいが出来上がってきています。教室がとても華やかな感じがしてきます。

3年 数字カードを使ってビンゴゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動を行いました。今日は、ビンゴゲームを通して、英語に慣れ親しんでいきます。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年から始まった毛筆では、半紙の折り方、筆の持ち方等基本的なことから段階的に指導を進めています。

3年 食べキリン週間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べキリン週間を終えて、今日は振り返りの話合いをしました。成果は上々のようです。

3年 1枚ずつ丁寧にはろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさいの形が出来上がってきました。微妙な色の違いが作品の深まりを表現しています。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
 水彩で色を塗り、切ってつくったアサガオの花びらをのりで貼り付けていきます。色や重ね方を工夫していました。

3年生 ホウセンカに?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホウセンカにガの幼虫がたくさんいるのを発見。このままでは葉っぱが食べられてしまうので、どうしようかと策を練る子供たちです。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴムの伸ばし方によって、物を動かす働きがどのように変わるかを調べました。5cm、10cm、15cmとゴムの長さを変えて実験を進めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700