最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:99
総数:971353

3年 みがきをかける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の校内発表会での考察を踏まえ、発表によりみがきをかけようとがんばる3年生の子供たちです。確かにグレードアップ!

3年 校内発表会「ペットボトルキャップへらし隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から託されたペットボトルキャップを「暮らしに役立てて地球のためになることをしていこう」とこれまで取り組んできた歩みをクイズを交えて詳しく発表することができました。

3年 気持ちが高まってきています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の校内発表会に向けて、子供たちの気持ちがぐんと高まってきています。パワーあふれる演技です。

3年 身の回りで見つけた秋について文章を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋を感じる言葉を集めながら、文章にしていきます。クロームブックも活躍しています。

3年 決まりがあればうまくいく?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科の学習です。生活から振り返り、意見をしっかりと言っています。

3年生 スーパーマーケットの仕事

画像1 画像1
 社会科では、スーパーマーケットの仕事について学習しています。スーパーのチラシを見て、商品を売る工夫を見付けました。

3年生 10000より大きな数

画像1 画像1
 算数科では、大きな数について学習しました。1億以上の数を読んだり書いたりすると、間違えやすいので、正確に解くにはどうしたらいいか考え、伝え合いました。

3年生 影のうつり方

画像1 画像1
 理科の学習では、影のうつり方を調べました。透明な袋や色つきの下敷きをうつすなど、思い思いに実験していました。

3年生 太陽の動きの観察

画像1 画像1
 理科の学習では、太陽の動きを観察しました。時間によって太陽の位置が変わることに気付いていました。

3年生 音楽鑑賞

画像1 画像1
 音楽鑑賞では、バイオリンやビオラなどの弦楽器の演奏を聴きました。自分より大きな楽器や指の動きが速いことに驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700