最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:246
総数:973168

3年生 特技の発表

画像1 画像1
 「集まれ、光陽っ子」と題して、全校で特技発表会が行われ、3年生からも出場しました。仲間の応援に力が入る子どもたちでした。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
 理科では音について学習しています。紙笛や輪ゴムギターを鳴らしてみて、どうして音はなるのかという疑問をもち、調べていくことにしました。

3年 調べたことを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの活動もかなり軌道にのっています。今日も協力し合うことができました。

11月16日(木) 3年生 SDGs−ESD公開校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「ペットボトルキャップをへらし隊〜へらそう・役立てよう・地きゅうのために〜」の学習を公開しました。
 多くの先生方が参観する中でも、生き生きと学習する子供たちの姿が見られました。
 

3年 故事成語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故事成語について調べ、発表し合いました。面白い言葉がたくさん出てきました。

3年 歌うの大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子供たちは歌が大好きです。音楽の学習の時間には、歌をいっぱい歌って楽しんでいます。今日は、後半はグループごとに発表もしました。

3年 調べたことを壁新聞にまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーについて調べてきたことを新聞に表します。このときは、写真がとても有効ですね。

3年 くぎ打ちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いに立体にしていきました。迫力のある作品が生まれてきています。

学習参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の学習の様子です。

3年 分かりやすい説明文の工夫を見付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文「すがたをかえる大豆」を読んで、分かりやすい説明の工夫を見付けていきます。それを5箇条としてまとめていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700