最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:220
総数:971233

4年生 ペットボトルフラワー作り(昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、栽培委員会が企画した「ペットボトルフラワー作り」が昼休みに行われました。
学校に咲いていたアジサイやヒャクニチソウ。一つ一つ手に取り、一生懸命選ぶ子供たち。
どの子供も素敵な作品が仕上がりました。ぜひ、大切に飾ってくださいね!

4年生 水が冷えて氷になるとき・・・(理科)

画像1 画像1
理科では「水のすがたと温度」の学習をしています。
今日は、水を冷やしたときの温度と様子の変わり方を調べました。
「冷やせば冷やすほど水の温度が低くなる」と考えていた子供たちは、0度まで下がった後、しばらく温度変化がなかったことに驚いていました。

4年生 小数のかけ算頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、「小数のかけ算」を学習しています。
整数のかけ算の仕方を思い出しながら、計算の仕方を一生懸命考える子供たちです。

4年生 短縄にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い日が続いていますが、子供たちは朝の体力づくりを頑張っています!
今日は体育館や多目的ルームを使って縄跳びに取り組みました。
新しい技に挑戦したり、自己ベスト更新を目指して跳び続けたりなど、一生懸命な子供たちです。

4年生 算数「工夫して求めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
長方形や正方形の面積を求めることができるようになった子供たち。
複雑な図形の面積を求める問題にもチャレンジしています!
分けたり、付け足したり、ひっこしたりなど、面積を求める方法を一生懸命考えました。

4年生 「○○な瞬間!」(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の学習では、「動物の○○な瞬間」を版画で表現します。
今日は、図鑑を見ながらリアルな動物の姿を描きました。
間接の曲がり方、毛、しわ等、細かいところまでよく見て描こうとする子供たちです。

4年生 修行開始!

画像1 画像1
今日から高学年に向けた修行が本格的に始まりました。
今週の目標は自分からあいさつ!
学年全員で心がけ、素敵なあいさつが広めていきましょうね。

4年生 3学期係活動始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の係活動がスタートしました!
「クラスの仲間を笑顔にしたい」「みんなに楽しんでほしい!」等の思いをもって、どの係も、一生懸命活動計画を立てています。
3学期も、充実した活動ができるとよいですね。

4年生 広さの表し方を考えよう(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、「広さの表し方を考えよう」の学習をしています。
長方形や正方形の面積を求める方法を考えました。
「1平方センチメートルがいくつあるかを考えればいいよ」「たての数と横の数を掛ければ、1平方センチメートルがいくつあるかすぐ分かるよ」「たて×よこで面積が求めれそうだね」等、様々なことに気付いていく子供たち。
長方形や正方形の面積、求めることができるようになったかな?

4年性 算数科 陣取りゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の面積の学習で陣取りゲームを行いました。じゃんけんで勝ったら陣地がとれますが、大きさはばらばら。そのため、同じ大きさのマスで比べる「面積」の考え方を使って順位を決めました。楽しみながら学習に取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700