最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:82
総数:976141

4年生 ドッジボール大会(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのびタイムに、ドッジボール大会を行いました。
ゲーム係が準備してきた企画です。
休み時間にドッジボールをするのが初めての子供もたくさんいたようです。
「1回も当たらなかったよ!」「ドッジボールあまりしたことなかったけれど楽しかった!」「みんなで遊ぶのが楽しい!」など、笑顔いっぱいの子供たちでした。

4年生 ラッキーにんじん!!

画像1 画像1
今日も出ました、ラッキーにんじん!
クラスのみんなにお祝いされ、大事に食べていました。

4年生 走ロードで走ろうよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりに外で体力づくりができました!
「体力づくりの日だ!」と、朝の準備を速やかに済ませ、グラウンドに飛び出していく子供たち。
「走ロードで走ろうよ!」と、友達を誘う姿もたくさん見られました。
朝一番、グラウンドで子供たちの爽やかな汗が光っていました。

4年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日の校外学習に向けて、話を聞きました。
自然の家での様々な活動に、わくわくしている様子でした。
話を聞いた後、班のみんなで話し合い、班長や副班長を決めました。
みんなで協力して、安全に、楽しい校外学習にしましょうね。

4年生 輝け!97の一番星★

画像1 画像1
学年集会で、先日転入してきた新しい仲間を紹介しました。
4年生97人で、「一番星」目指して頑張っていきましょう!

4年生 最強空気砲大会に向けて(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の片隅にあった段ボールに穴をあけると空気砲になりました。
空気砲に関心をもった子供たちは、休み時間に繰り返し遊んでいます。
そこで生まれた「最強空気砲大会」!
チームに分かれて、空気砲作りを行います。
最も威力の強い空気砲を作ったチームが優勝です。
今日は、どうすれば最強の空気砲になるのかを話し合いました。

4年生 家庭学習週間のがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭学習週間では、自学ノートにたくさんの工夫やがんばりが見られました。保護者の皆様の温かい声かけやパワーアップカードへのコメントありがとうございました。
 1組では、1週間がんばったノートを友達同士で見合い、すてきなところを見つけて伝え合いました。丁寧な字で取り組んだ子供、苦手な漢字に取り組んだ子供、自分の興味を調べた子供。どの子供も、目当てをもってがんばっていました。

4年生 みんなで名刺交換(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組に新しい仲間が増えました。
この機会に、自分の名前や好きなものをみんなに知ってもらおうと一人一人が名刺を作り、交換しました。
友達の新たな一面を知り、より一層絆を深める子供たちでした。

4年生 ビーチボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でビーチボールをしました。
ボールに触れる中で、「もっとたくさん空気を入れたらよく飛ぶようになるのではないか」と気付いた子供たち。
そして、ボールに空気を入れてみると・・・
「ボールが大きくなった気がする」「パンパンになって、さっきよりも固い」「空気すごい」など口々に話し始めました。
ビーチボールの中の「空気」に目を向けながら、ビーチボールを楽しんだ子供たちでした。

4年生 ラッキーにんじんでみんなHAPPY★

画像1 画像1
給食当番がラッキーにんじんを発見しました!
「新しい仲間にラッキーになってほしい」と口々に言う子供たち。
「ラッキーにんじんを食べると、幸せな気持ちになるよ」と、ラッキーにんじん経験者が教えてくれました。
そんな話をしていると、気付けばクラスみんなが笑顔に!
ラッキーにんじんは、みんなを幸せな気持ちにする最高のパワーがありますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保護者のみなさまへ

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700